研究課題
基盤研究(C)
バセドウ病(GD)の詳細な発症機構は未解明である。また、新規治療法の開発が望まれている。我々は、ヒトTSH受容体(TSHR)AA78-94がエピトープであることを報告した。本研究の結果1)胸腺やHLA分子の役割と甲状腺自己抗原に着目し、GD、橋本病、免疫チェックポイント阻害剤による甲状腺障害および内分泌障害における様々な抗原や疾患感受性HLAが明らかとなった。2)変異TSHRペプチド数種類を作成して、改良型GD病モデルHLA-DR3TGマウスに接種し、投与間隔、経路並びに溶媒を検討した結果、37mを投与した際に治療効果を認め抗原特異的免疫制御による治療が期待される。
本研究は、GD並びにGD眼症に関する各個体における詳細かつ的確な病態解析を行い、将来的に安全かつ効果的な治療の開発を目指すものである。本計画の連続的治療戦略は中枢性並びに末梢性免疫抑制を組み合わせており、全身的免疫異常を制御できる。また、治療が困難であり時に致死的でさえあるGDの加療において長期的かつ根本的な治癒をもたらす可能性がある。また、本治療法の確立が、難治性自己免疫疾患に関する治療法の発展につながる。
すべて 2020 2019 2018 2017
すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 11件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件)
BMC Endocrine Disorders
巻: 20 号: 1 ページ: 1-4
10.1186/s12902-020-0498-5
Clinical Endocrinology
巻: 91 号: 6 ページ: 786-792
10.1111/cen.14082
Endocrine Journal
巻: 66 号: 7 ページ: 581-586
10.1507/endocrj.EJ19-0163
130007684340
Internal Medicine
巻: 57 号: 14 ページ: 2029-2034
10.2169/internalmedicine.9518-17
130007404918
The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism
巻: 103 号: 7 ページ: 2728-2734
10.1210/jc.2018-00593
PLOS ONE
巻: 13 号: 6 ページ: 198762-198762
10.1371/journal.pone.0198762
Diabetes Therapy
巻: 9 号: 3 ページ: 1385-1395
10.1007/s13300-018-0434-0
In Vivo
巻: 32 号: 2 ページ: 345-351
10.21873/invivo.11244
In: De Groot LJ, Chrousos G, Dungan K, Feingold KR, Grossman A, Hershman JM, Koch C, Korbonits M, McLachlan R, New M, editors. Endotext [Internet]. South Dartmouth (MA): MDText.com, Inc
巻: 2018 ページ: 1-2
Trends in Immunotherapy
巻: May ページ: 1-5
日本臨床
巻: 9 ページ: 543-547
癌と化学療法
巻: 45 ページ: 1031-1035
巻: 56 号: 10 ページ: 1169-1173
10.2169/internalmedicine.56.7927
130006858063
Mol Cell Endocrinol.
巻: 447 ページ: 45-51
10.1016/j.mce.2017.02.032
医学のあゆみ
巻: 6
巻: 10