• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

条件付き遺伝子欠損マウスを用いた赤血球分化におけるアナモルシンの役割の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K09903
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

倉重 隆明  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (00791633)

研究分担者 柴山 浩彦  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (60346202)
金倉 譲  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20177489)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードアナモルシン / 貧血 / コンディショナルノックアウトマウス / 赤血球分化 / 鉄・硫黄クラスター / アポトーシス / 内科 / 血液内科学
研究成果の概要

申請者らが抗アポトーシス分子として単離したアナモルシン(Anamorsin,AM)は、欠損マウスにおいて極度の貧血から胎生後期に致死となる。AMの赤血球造血への関与を検討するため、AMを適時欠損できるコンディショナルノックアウトマウスを作製し、成体でのAM欠損により貧血を呈することを見出した。
また、AMの細胞内で鉄硫黄クラスター形成タンパクとしての機能をする可能性について、分子細胞学的な検討を行いPICOTやNdor1などとの結合を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、KO マウスでは解析が困難であった赤血球分化におけるAM の役割を条件付きAM 欠損マウスによって克服するものである。その結果、成体造血においてもAMが重要な役割を呈していることを示した。また、細胞内でどのように機能するかについては鉄硫黄クラスター形成に関与すると考えられる因子との結合も見出した。また、以前より慢性貧血ではAMの発現が増加、AM欠損赤芽球はMDSにおける赤芽球様変化を認めることから、ヒト貧血疾患における新たな治療ターゲットとなる可能性も考えられた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Phase I study of ibrutinib in Japanese patients with treatment-naive chronic lymphocytic leukemia/small lymphocytic lymphoma.2019

    • 著者名/発表者名
      Shibayama H, Teshima T, Choi I, Hataka K, Sekiguchi N, Yoshinari N.
    • 雑誌名

      J Clin Exp Hematopathology

      巻: 59 号: 4 ページ: 179-186

    • DOI

      10.3960/jslrt.19023

    • NAID

      130007771350

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of MS4A3 as a reliable marker for early myeloid differentiation in human hematopoiesis.2018

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi T, Yokota T, Satoh Y, Ichii M, Sudo T, Doi Y, Ueda T, Nagate Y, Hamanaka Y, Tanimura A, Ezoe S, Shibayama H, Oritani K, Kanakura Y.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 495 号: 3 ページ: 2338-2343

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.12.117

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 抗アポトーシス分子アナモルシンによる細胞内鉄代謝制御2018

    • 著者名/発表者名
      谷村 朗, 柴山浩彦
    • 学会等名
      第42回日本鉄バイオサイエンス学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コンディショナルノックアウトマウスを用いた抗アポトーシス分子アナモルシンの成体造血における役割の解析2017

    • 著者名/発表者名
      谷村朗、柴山浩彦、倉重隆明、濱中有理、新開泰宏、西東秀晃、戸田淳、上田智朗、長手泰宏、土居由貴子、一井倫子、横田貴史、江副幸子、金倉譲
    • 学会等名
      第79回日本血液学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi