• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乾癬性関節炎におけるリンパ球機能とサイトカインプロファイルの解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K09984
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関東京医科大学

研究代表者

村上 美帆  東京医科大学, 医学部, 兼任講師 (30595591)

研究分担者 西本 憲弘  東京医科大学, 医学部, 兼任教授 (80273663)
辻 成佳  独立行政法人国立病院機構(大阪南医療センター臨床研究部), その他部局等, 室長 (30795761)
橋本 淳  独立行政法人国立病院機構(大阪南医療センター臨床研究部), その他部局等, 部長 (40237938)
乾 重樹  大阪大学, 医学系研究科, 特任教授 (30324750)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード乾癬性関節炎 / リンパ球サブセット / サイトカイン / 関節リウマチ / 乾癬性関節炎(PsA) / リンパ球 / IL-17 産生CD8+T 細胞 / 1.乾癬性関節炎(PsA) / IL-17産生CD8+T 細胞 / 関節リウマチ(RA) / 関節リウマチ(RA)
研究成果の概要

乾癬性関節炎(PsA)は皮膚疾患である乾癬に関節炎を合併した症候群で、根本的な病因や病態は解明されていない。我々は、PsA患者の末梢血中のリンパ球サブセットを解析し、PsAと同様に破壊性・進行性の関節炎を有する関節リウマチ(RA)患者の結果と比較した。PsAとRAでは、CD3+T細胞やCD4+T細胞の割合や活性化マーカーであるCD25の発現に違いがあることを見出した。また、PsA患者のTNF阻害薬治療前と後のサイトカインとリンパ球サブセットを経時的にモニターリングしたところ、PsAの病態に関わっているIL-17やIL-12/23の血中濃度の変化は見られず、治療効果との関連が見られなかった

研究成果の学術的意義や社会的意義

PsAは本邦で年々増加しており、その病因はおろか、病態も不明な点が多い。本研究により、PsAはRAとは違うリンパ球サブセットのプロファイリングを示したことやTNF阻害治療によるサイトカインプロファイリングを示したことにより、今後の診断の補助や治療効果の判定に役立つことが期待される。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 脊椎関節炎患者の血中IL-17値に対するTNF阻害治療による影響2019

    • 著者名/発表者名
      村上美帆、西本憲弘
    • 学会等名
      日本脊椎関節炎学会 第29回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi