• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高病原性クリプトコックス感染症における宿主感染防御機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K10030
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 感染症内科学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

大野 秀明  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (20325640)

研究分担者 宮崎 義継  国立感染症研究所, 真菌部, 部長 (00311861)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード感染防御 / 感染病態 / 自然免疫 / 高病原性クリプトコックス症 / 感染症 / 微生物
研究成果の概要

高病原性であるCryptococcus gattii株のR265株(米国株)、JP02株(国内分離株)においてはマクロファージによる貪食能がC. neoformans H99株(標準株)に比較し低下していた。またR265株、JP02株ともにIFN-g添加による貪食率への影響はほとんど認められなかった。マウスクリプトコックス髄膜炎モデルにおいて、C. neoformans H99株を接種したマウスに、INF-gを投与すると、生存期間の延長が認められたが、C. gattii R265株を接種したマウスに、INF-gを投与しても、非投与マウスと比較し生存期間の延長は認められなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

新興感染症である高病原性Cryptococcus gattii感染症おいて、Cryptococcus neoformans感染症と極めて異なり、肺などの感染局所での宿主炎症反応が極めて乏しいとい現在までの研究結果に関して、C. gattii株がどのようにして宿主感染防御機構を回避しているかについて検討を行った。その結果、これらはC. gattiiが自然免疫から逃避していることが関与していること、またこれは炎症性サイトカインであるインターフェロンガンマによっても影響が認められないことが解明された。これらの結果は、高病原性であることの病態解明に大いに貢献するものと考えている。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Infective endocarditis caused by Capnocytophaga canimorsus; a case report.2019

    • 著者名/発表者名
      1)Sakai J, Imanaka K, Kodana M, Ohgane K, Sekine S, Yamamoto K, Nishida Y, Kawamura T, Matsuoka T, Maesaki S, Oka H and Ohno H.
    • 雑誌名

      BMC Infectious Diseases

      巻: 19 ページ: 927-927

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pulmonary <i>Scedosporium apiospermum</i> Infection with Pulmonary Tumorlet in an Immunocompetent Patient2018

    • 著者名/発表者名
      Motokawa N, Miyazaki T, Hara A, Fukuda Y, Morino S, Nakamura H, Iwasaki K, Soda H, Izumikawa K, Yanagihara K, Ohno H, Miyazaki Y, Kohno S, Mukae H.
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 57 号: 23 ページ: 3485-3490

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.1239-18

    • NAID

      130007539627

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2018-12-01
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An innovative diagnostic technology for the codon mutation C580Y in kelch13 of Plasmodium falciparum with MinION nanopore sequencer.2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Imai, Norihito Tarumoto, Lucky Ronald Runtuwene, Jun Sakai, Kyoko Hayashida, Yuki Eshita, Ryuichiro Maeda, Josef Tuda, Hideaki Ohno, Takashi Murakami, Shigefumi Maesaki, Yutaka Suzuki, Junya Yamagishi, Takuya Maeda.
    • 雑誌名

      Malaria J

      巻: 29 号: 1 ページ: 217-217

    • DOI

      10.1186/s12936-018-2362-x

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intraspecies variation in the efficacy of adjunctive recombinant interferon-γ therapy against cryptococcal meningoencephalitis in mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Ikeda-Dantsuji Y, Nakamura S, Ohno H, Inukai T, Nagi M, Ueno K, Umeyama T, Kinjo Y, Yamagoe S, Shibuya K, Miyazaki Y
    • 雑誌名

      Medical mycology

      巻: 56 号: 3 ページ: 382-386

    • DOI

      10.1093/mmy/myx063

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical and microbiological characteristics of breakthrough candidemia in allogeneic hematopoietic stem cell transplant recipients in a Japanese hospital.2017

    • 著者名/発表者名
      Kimura M, Araoka H, Yamamoto H, Asano-Mori Y, Nakamura S, Yamagoe S, Ohno H, Miyazaki Y, Abe M, Yuasa M, Kaji D, Kageyama K, Nishida A, Ishiwata K, Takagi S, Yamamoto G, Uchida N, Izutsu K, Wake A, Taniguchi S, and Yoneyama A.
    • 雑誌名

      Antimicrob. Agents Chemother

      巻: 182 号: 4 ページ: 847-853

    • DOI

      10.1128/aac.01791-16

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Successful Treatment of Pulmonary Mucormycosis Caused by Cunninghamella bertholletiae with High-Dose Liposomal Amphotericin B (10 mg/kg/day) Followed by a Lobectomy in Cord Blood Transplant Recipients.2017

    • 著者名/発表者名
      Ota H, Yamamoto H, Kimura M, Araoka H, Fujii T, Umeyama T, Ohno H, Miyazaki Y, Kaji D, Taya Y, Nishida A, Ishiwata K, Tsuji M, Takagi S, Asano-Mori Y, Yamamoto G, Uchida N, Izutsu K, Masuoka K, Wake A, Yoneyama A, Makino S, Taniguchi S.
    • 雑誌名

      Mycopathologia

      巻: 61 号: 9-10 ページ: 847-853

    • DOI

      10.1007/s11046-017-0149-1

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] K. pneumoniaeによる原発性の急性骨髄炎の一例2021

    • 著者名/発表者名
      川村隆之、小野大輔、大野秀明、佐藤央基、白井絢子、山下裕敬、山本 慧、野崎由迅、金澤晶雄、酒井梨紗、西田祐介、三村一行、岡 秀昭
    • 学会等名
      第32回日本臨床微生物学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 線溶系の基礎と臨床、3)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の現状2021

    • 著者名/発表者名
      大野秀明
    • 学会等名
      第15回日本血栓止血学会学術標準化委員会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 肝移植後に糞線虫の過剰感染による腸球菌の菌血症を繰り返した一例2020

    • 著者名/発表者名
      川村隆之、山下裕敬、大野秀明、岡 秀昭、西田祐介、野崎由迅、山本 慧、三村一行、小野大輔
    • 学会等名
      第94回日本感染症学会総会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ヒト血清アルブミン存在下におけるCandida aurisの発育抑制に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      酒井 純、樽本憲人、大野秀明、前崎繁文
    • 学会等名
      第94回日本感染症学会総会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム58 生物学的製剤と呼吸器感染症 3.結核2020

    • 著者名/発表者名
      大野秀明
    • 学会等名
      第94回日本感染症学会総会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 深在性真菌症と院内感染―呼吸器真菌症を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      大野秀明
    • 学会等名
      第64回日本医真菌学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 潜在性結核治療後に結核性脊椎炎を発症した一例2020

    • 著者名/発表者名
      西田祐介、山下裕敬、山本 慧、川村隆之、金澤晶雄、野崎由迅、小野大輔、酒井梨紗、三村一行、岡 秀昭、大野秀明
    • 学会等名
      第69回日本感染症学会東日本地方会総会学術集会、第67回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Bordetella hinziiが検出された敗血症の一例2020

    • 著者名/発表者名
      大塚聖也、酒井 純、大野秀明
    • 学会等名
      第31回日本臨床微生物学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 絞扼性イレウスを契機として診断された腸結核の1例2019

    • 著者名/発表者名
      山下裕敬、川村隆之、西田祐介、山本 慧、野崎由迅、小野大輔、酒井 純、三村一行、 岡 秀昭、大野秀明
    • 学会等名
      第68回日本感染症学会東日本地方会総会学術集会、第66回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 病理組織検体からの病原真菌遺伝子検出を通したAntifungul Stewardshipに関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      酒井 純、西田祐介、山本 慧、中村茂樹、宮崎義継、岡 秀昭、大野秀明
    • 学会等名
      第63回日本医真菌学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] VCM投与中に血小板減少を来した1例2019

    • 著者名/発表者名
      原 竜也、長山直美、大澤雄一郎、近藤正巳、酒井 純、大野秀明
    • 学会等名
      第67回日本化学療法学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性肉芽腫症に合併した難治性筋膿瘍の一例2018

    • 著者名/発表者名
      酒井 純、岡 秀昭、前崎繁文、大野秀明
    • 学会等名
      第92回日本感染症学会総会、第66回日本化学療法学会学術集会合同学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 多発空洞を呈し、L-AMBで軽快した肺ムーコル症の1例2018

    • 著者名/発表者名
      酒井 純、山本 慧、西田祐介、中村茂樹、植松和嗣、宮崎義継、大野秀明
    • 学会等名
      第67回日本感染症学会東日本地方会総会学術集会、第65回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム10 スペイン風邪から101年:インフルエンザの診断・治療・予防   4.感染対策の基本と応用2018

    • 著者名/発表者名
      大野秀明、岡 秀昭
    • 学会等名
      第30回日本臨床微生物学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 当院におけるボリコナゾール(VRCZ)の血中濃度測定の現状とその評価2017

    • 著者名/発表者名
      深井麻澄、原 竜也、菊地明子、長山直実、大澤雄一郎、岡 秀昭、大野秀明、近藤正巳
    • 学会等名
      第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会、第60回日本感染症学会中日本地方会学術集会、第65回日本化学療法学会西日本支部総会 合同学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 神経内科・神経感染症(亀井 聡編)クリプトコッカス髄膜脳炎はどのような病気で、どのように診断・治療するのですか?2017

    • 著者名/発表者名
      樽本憲人、大野秀明
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi