• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳神経変性疾患検出を目的としたグルタミン酸トランスポーターイメージング剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K10357
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

山口 博司  名古屋大学, アイソトープ総合センター, 准教授 (00450841)

研究分担者 岡田 真希  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 先進核医学基盤研究部, 研究員(任常) (00415407)
舘野 賢  兵庫県立大学, 生命理学研究科, 教授 (40291926)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードPET / グルタミン酸トランスポーター / イメージング / 不斉 / クリック反応 / 18F / 標識 / 計算化学 / ペプチド骨格 / ドッキングシミュレーション / エストロゲン受容体 / In Silico / フッ素化 / イメージング剤 / 放射性医薬品・造影剤 / トランスポーター
研究成果の概要

本研究は、脳神経変性疾患に使用できるグルタミン酸トランスポーター(GLT)PETイメージング剤の開発を目的として実施した。これまでグルタミン酸受容体イメージング剤はいくつか開発されているが、GLTへの結合するような神経疾患早期検出イメージング剤は開発されていない。一方、GLTのグルタミン酸取り込み阻害作用を有する薬剤がいくつか報告されている。
本研究ではこれら薬剤について計算化学的手法を用いて改変することでグルタミン酸神経伝達に深く関与する機能異常を可視化することができるイメージング剤開発に取り組んだものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで、グルタミン酸神経伝達系においては[11C]ABP688および[11C]ADX88178などのグルタミン酸受容体イメージング剤しか利用されておらず、グルタミン酸トランスポーター(GLT)に結合する有用なPETイメージング剤は開発されていない。GLTは神経間隙において過剰なグルタミン酸の調節に関与している重要なトランスポーターの一種であり、これらを可視化することで神経疾患早期検出に繋がると考えている。また、こうしたイメージング剤は目的としない蛋白への結合の可能性があるが、研究手法に計算化学を用いることでこれらのスクリーニングを実施した点にも新規性があると考えている。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (18件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [学会発表] Structural design of glutamate transporter 18F-PET agent and synthesis using a Click-Reaction2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamaguchi, Keiichi Yamashiro, Maki Okada, Yukiko Karuo, Masaaki Omote, Katsuhiko Kato
    • 学会等名
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of Glutamate Neurotransmitter PET Probes Using Computational Chemistry2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamaguchi, Keiichi Yamashiro, Yukiko Karuo, Masaaki Omote, Kuniharu Imai, Katsuhiko Kato
    • 学会等名
      SRSTT Radiopharmaconnect
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Amino acid derivative design using computational chemistry and application to PET tracer2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamaguchi, Keiichi Yamashiro, Maki Okada, Yukiko Karuo, Masaaki Omote, Katsuhiko Kato
    • 学会等名
      The 57th Japanese Peptide Symposium
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 計算化学手法を利用したグルタミン酸トランスポーター18F-PETイメージ ング剤の設計2020

    • 著者名/発表者名
      山口博司, 山城敬一, 岡田真希, 軽尾友紀子, 表雅章, 加藤克彦
    • 学会等名
      第60回日本核医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] PET薬剤関連研究紹介 ~検査から治療および教育へ~2020

    • 著者名/発表者名
      山口博司
    • 学会等名
      日本学術振興会フッ素化学第155委員会第119回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Structural design and synthesis of glutamate transporter 18F-PET Imaging agent2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamaguchi, Takuya Sumi, JiYoung Kang, Keiichi Yamashiro, Maki Okada, Masaru Tateno
    • 学会等名
      International Conference on Fluorine Chemistry 2019 Himeji
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rational design of imaging drug as PET probe specific to glutamate transporter2019

    • 著者名/発表者名
      Jiyoung Kang, Ryu-ichiro Terada, Hidekazu Yasusato, Takuya Sumi, Hiroshi Yamaguchi, Masaru Tateno
    • 学会等名
      International Conference on Fluorine Chemistry 2019 Himeji
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PET薬剤の開発研究紹介 ~GLTイメージング剤開発を例に~2019

    • 著者名/発表者名
      山口博司, 山城敬一, 軽尾友紀子, 表雅章, 舘野賢
    • 学会等名
      第9回フッ素化学若手の会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 計算化学手法を用いたグルタミン酸トランスポーター結合薬剤の設計とPETイメージング剤への応用2019

    • 著者名/発表者名
      山口博司, 山城敬一, 岡田真希, 軽尾友紀子, 表雅章, 舘野賢
    • 学会等名
      第4回トランスポーター研究会関東部会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 当院における18F-タウPETイメージング剤を用いた検討~異常変性蛋白蓄積とその上流への展開~2019

    • 著者名/発表者名
      山口博司
    • 学会等名
      フッ素化学第155委員会第115回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Study on introduction of PET nuclides into glutamate transporter inhibitor.2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamaguchi, Takuya Sumi, Jiyoung Kang, Keiichi Yamashiro, Masaru Tateno
    • 学会等名
      12th Congress of the World Federation of Nuclear Medicine and Biology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of imaging agent for glutamic acid transporter by off-target exclusion using computational chemical method.2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamaguchi, Takuya Sumi, Jiyoung Kang, Maki Okada, Keiichi Yamashiro, Masaru Tateno
    • 学会等名
      European Association of Nuclear Medicine 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of imaging agents specific to GLT excluding the off-target binding.2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamaguchi, Takuya Sumi, Jiyoung Kang, Maki Okada, Keiichi Yamashiro, Masaru Tateno
    • 学会等名
      第58回日本核医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 当院における18F-PETイメージング剤の現状とこれからの展開2018

    • 著者名/発表者名
      山口博司
    • 学会等名
      JSPS第155委員会主催講演会「フッ素と医療の研究最前線」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Imaging Agents for Glutamine Transporter: In silico Binding Assay and Synthesis of Derivatives Derived from Tamoxifen and Tetrahydrobenzopyran2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamaguchi, Takuya Sumi, Jiyoung Kang, Keiichi Yamashiro, Maki Okada, Masaru Tateno, Katsuhiko Kato, Ming-Rong Zhang, Hirohisa Watanabe, Gen Sobue
    • 学会等名
      22nd International Symposium on Radiopharmaceutical Sciences
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 18F-PET薬剤の開発研究から臨床検査応用まで2017

    • 著者名/発表者名
      山口博司,山城敬一,鷲見拓哉,Jiyoung Kang,舘野賢
    • 学会等名
      第7回フッ素化学若手の会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Study of Introduction PET Nuclide 18F to Glutamate Transporter Inhibitors In Silico Binding Assay and Synthesis of Derivatives Derived from Tamoxifen and Tetrahydrobenzopyran2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamaguchi, Takuya Sumi, Jiyoung Kang, Masaru Tateno
    • 学会等名
      The 8th International Meering on Halogen Chemistry
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 臨床研究を目指したグルタミン酸トランスポーター阻害剤へのPET核種18F導入検討2017

    • 著者名/発表者名
      山口博司,山城敬一,鷲見拓哉,Jiyoung Kang,舘野賢
    • 学会等名
      第40回フッ素化学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] フッ素系材料とケイ素系材料の技術と市場2021

    • 著者名/発表者名
      シーエムシー出版編集部
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781316277
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Peptide Science2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamaguchi, Keiichi Yamashiro, Maki Okada, Yukiko Karuo, Masaaki Omote, Katsuhiko Kato
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      The Japanese PeptideSociety
    • ISBN
      9784931541214
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 有機フッ素化合物の最新動向(第2章2節:PET用診断薬の合成ならびにその応用)2018

    • 著者名/発表者名
      今野勉、他33人(16番目)
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781313375
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Simulated Annealing: Introduction, Applications and Theory (Chapter2 : Use of Simulated Annealing for Biophysical Analyses of Biological Macromolecular Systems)2018

    • 著者名/発表者名
      Kang Jiyoung, Takuya Sumi, Hiroshi Yamaguchi, Masaru Tateno
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      Nova Science Publishers
    • ISBN
      9781536136746
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi