研究課題/領域番号 |
17K10397
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
田岡 俊昭 名古屋大学, 医学系研究科, 特任教授 (30305734)
|
研究分担者 |
長縄 慎二 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (50242863)
増谷 佳孝 広島市立大学, 情報科学研究科, 教授 (20345193)
安野 史彦 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 病院, 医長 (60373388)
川井 恒 名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (50378147)
岸本 年史 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60201456)
吉川 公彦 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (10161506)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | Glymphatic system / 拡散画像 / MRI / 脳・神経 / 核磁気共鳴画像 / Glymphaticシステム |
研究成果の概要 |
我々は血管周囲腔の走行方向に限定した拡散能がGlymphaticシステムの活性に相関すると仮定し、拡散テンソル画像から深部白質での水分子の動きを評価する手法として、diffusion tensor image analysis along the perivascular space (DTI-ALPS)という手法を開発した。本法では側脳室体部外側の白質での血管周囲腔の方向の拡散能を、直交する方向の拡散能との比を用いて評価した。Alzheimer病症例を対象とした評価では、本指標が重篤度と有意に逆相関し、Glymphaticシステムの機能を反映した指標となり得る可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
グリンパティック系の障害は、アルツハイマー病の発症にいたる異常蛋白の蓄積の機序に関連すると考えられている。グリンパティック系の評価を拡散画像で非侵襲的に行うことができれば、アミロイドイメージング等で確認できるよりも早期の、新たな概念に基づいた発症機序の解明が可能となりうることから、予防・治療薬の創薬研究の基礎ともなりうる。また、適切な生活習慣によってアルツハイマー病の予防を行うことが可能となる事も考えられる。
|