研究課題/領域番号 |
17K10476
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
松尾 圭朗 神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (90749201)
|
研究分担者 |
赤坂 浩亮 神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (20707161)
宮脇 大輔 神戸大学, 医学部附属病院, 特命講師 (30546502)
犬伏 祥子 (カリヤ) 神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (60585959)
江島 泰生 獨協医科大学, 医学部, 准教授 (70423233)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 放射線増感 / 放射線 |
研究成果の概要 |
脂肪由来間葉系幹細胞の培養確立の後、膵癌細胞株であるPanc-1細胞に対して、粒子線による照射を行った。現在実臨床で用いられている陽子線および炭素イオン線に加え、今後臨床面での実用化の期待されるヘリウムイオン線による検討も行った。コロニーフォーメーションアッセイにて、LQモデルに基づいたα値、β値の算出を行った。再現性の検討も行ったが再現性は良好であった。microRNAの導入に関しては、In vitroにて増感効果が見込まれた複数のmicroRNAの選定を行い、検討を行ったが、良好な導入や増感効果の評価は難しかった。トランスフェクション効率の問題を含めた諸条件にさらなる検討が必要と思われた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでほとんど報告のないヘリウムイオン線などの複数の粒子線を用いた生存曲線を得た。今後、microRNA関連に限らず、増感剤の検討を行う際の基礎的データとして有用と考えられる。放射線増感効果の見込まれるmicroRNAを導入した幹細胞に関しては、トランスフェクション効率を含めた諸条件の検討が必要と思われた。また、照射における照射条件ごとのmicroRNAの発現変化の検討も今後の検討項目として挙げれれた。
|