研究課題/領域番号 |
17K10520
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
昇 修治 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (30433288)
|
研究分担者 |
山田 和彦 鹿児島大学, 総合科学域総合研究学系, 教授 (40241103)
佐原 寿史 鹿児島大学, 総合科学域総合研究学系, 准教授 (90452333)
関島 光裕 鹿児島大学, 医用ミニブタ・先端医療開発研究センター, 特任助教 (20568589)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 前臨床研究 / 虚血再灌流障害 / 移植免疫 / 移植・再生医療 / 虚血再還流障害 / ミニブタ / i移植免疫 / 移植外科学 |
研究成果の概要 |
臓器移植治療におけるドナー不足の問題について、マージナル脳死・心停止ドナーへ適応拡大の際は、虚血再灌流障害 (IRI)に伴う急性臓器不全や、免疫活性化による急性・慢性拒絶反応誘発が懸念され、本研究では small in terfering RNA(siRNA)を用いた保存臓器の保護・修復についての開発を目的とした 。主要組織適合性抗原 MHC 確立ミニブタ脳死ドナー腎臓に対し、独自開発の siRNA を直接投与し、ドナー臓器 内の炎症・拒絶惹起因子 HMGB1、IL-6、CD40 を中心とする発現制御について検討した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
潅流保存を行った腎移植の特徴、遺伝子発現について、灌流中の指標(血流量や血管抵抗値)と術後のピークCre値の相関を検討したところ、灌流時の血管抵抗から術後の腎機能を予測しうることを示唆する結果を得た。移植後の線維化関連遺伝子発現増加あるいは炎症関連遺伝子の発現増加を認めた。 RNA阻害剤の投与効果は、投与例は非投与症例と比較して、血清Creの変化および病理学的に腎障害は軽度であった。また病理学的に障害腎臓の速やかな再生が得られることを示唆する結果を得、灌流液への薬物添加によってRNA発現の抑制効果が得られ、術後に新たな薬物投与の負担を強いることない新たな治療薬の開発につながる結果であると考える。
|