• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん抑制p53経路とHippo経路を標的とした消化器がんに対する治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K10617
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関千葉県がんセンター(研究所)

研究代表者

田川 雅敏  千葉県がんセンター(研究所), がん治療開発グループ, 特任研究員 (20171572)

研究分担者 島田 英昭  東邦大学, 医学部, 教授 (20292691)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード食道がん / 遺伝子変異 / p53経路 / Hippo経路 / FAK経路 / 細胞障害活性 / DNA障害 / CP-31398 / FAK活性 / 細胞傷害活性 / MDM2分子 / p21分子誘導 / 細胞死 / MDM2 / MDM4 / DNA傷害 / 遺伝子 / 癌 / シグナル伝達 / バイオテクノロジー / 薬理学
研究成果の概要

食道がんの臨床検体を用いた解析から、p53分子とHippo経路の分子の遺伝子変異が多い。そこで上記経路の正常化あるいは異常亢進を阻害する薬剤を使用して、分子標的による細胞傷害活性を検討した。その結果食道がんにおいては、p53経路そのものの異常よりp53分子の変異による同経路の異常があり、p53分子の発現上昇を誘導する薬剤は細胞傷害活性を有し、細胞死を誘導した。一方Hippo経路のなかでFAK経路を阻害する薬剤は、食道がん細胞の増殖を抑制し、p53発現を増加させた。そこで、両者を併用させるとp53経路とFAK経路のクロストークが観察され、その併用によって相乗的な殺細胞効果が惹起された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢者に多い食道がんは、周辺組織への進展が早いことも多く、進行がんは難治であり根治的治療は困難であることが多い。そこで、同疾患の遺伝子変異に基づいて、それを標的とした薬剤の開発は、従来の放射線治療、抗がん剤治療に引き続いて新たな治療の方向性となる。このような遺伝子変異を狙う薬物は、正常組織では同変異がないことから、有害事象が少なく当該疾患に特異的に作用すると想定され、また従来の治療法との併用が可能である。高齢化社会でのがん治療に向けて、また今後臨床応用されるゲノム研究の成果を生かす方向として、遺伝子変異に立脚した当該疾患の治療法が開発できる可能性を本研究では示している。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Combination of a p53-activating CP-31398 and an MDM2 or a FAK inhibitor produces growth suppressive effects in mesothelioma with wild-type p53 genotype.2020

    • 著者名/発表者名
      Zhong, B., Shingyoji, M., Hanazono, M., Nguye;n, T.T.T., Morinaga, T., Tada, Y., Hiroshima, K., Shimada, H. and Tagawa, M
    • 雑誌名

      Apoptosis

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A p53-stabilizing agent, CP-31398, induces p21 expression with increased G2/M phase through the YY1 transcription factor in esophageal carcinoma defective of the p53 pathway.2019

    • 著者名/発表者名
      Zhong, B., Shingyoji, M., Hanazono, M., Nguyen, T.T.T., Morinaga, T., Tada, Y., Hiroshima, K., Shimada, H. and Tagawa, M.
    • 雑誌名

      Am. J. Cancer Res.

      巻: 9 ページ: 79-93

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cytotoxicity of replication-competent adenoviruses powered by an exogenous regulatory region is not linearly correlated with the viral infectivity/gene expression or with the E1A-activating ability but is associated with the p53 genotypes2017

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi Suguru、Zhong Boya、Kawamura Kiyoko、Yang Shan、Kubo Shuji、Shingyoji Masato、Sekine Ikuo、Tada Yuji、Tatsumi Koichiro、Shimada Hideaki、Hiroshima Kenzo、Tagawa Masatoshi
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 17 号: 1 ページ: 622-622

    • DOI

      10.1186/s12885-017-3621-x

    • NAID

      120007134865

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An image cytometric technique is a concise method to detect adenoviruses and host cell proteins and to monitor the infection and cellular responses induced2017

    • 著者名/発表者名
      Morinaga Takao、Nguyen Thao Thi Thanh、Zhong Boya、Hanazono Michiko、Shingyoji Masato、Sekine Ikuo、Tada Yuji、Tatsumi Koichiro、Shimada Hideaki、Hiroshima Kenzo、Tagawa Masatoshi
    • 雑誌名

      Virology Journal

      巻: 14 号: 1 ページ: 219-219

    • DOI

      10.1186/s12985-017-0888-0

    • NAID

      120007128796

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Increased p53 expression augments DNA damages and viral replications of p53-activating oncolytic adenoviruses through NF1 induction in mesothelioma with the wild-type p53 genotype.2019

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Tagawa, Yuji Tada, Hideaki Shimada, Kenzo Hiroshima.
    • 学会等名
      12th Annual Conference of International Oncolytic Virus Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Activation or suppression of immune responses for oncolytic virus therapy.2019

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Tagawa.
    • 学会等名
      International Forum on Regulatory Sciences for Advanced Therapy Medical Products
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 核酸合成酵素非依存的なペメトレキセート耐性はAICARTを介したAMPKの活性化に関与している2018

    • 著者名/発表者名
      鐘博雅、関根郁夫、滝口裕一、グエン タオ、盛永敬郎、多田裕司、山口直人、田川雅敏
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] HSP90阻害剤は内因性p53発現を上昇させるが外因性p53発現をプロテアソーム活性で抑制する2018

    • 著者名/発表者名
      田川雅敏、盛永敬郎、鐘博雅、Nguyen Thi Thanh Thao、久保秀司、多田裕司、巽浩一郎、島田英昭、廣島健三、山口直人
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A Wee1 kinase inhibitor increases apoptosis of replication-competent adenoviruses through induction of mitotic catastrophe and enhancement of viral replications2017

    • 著者名/発表者名
      Takao Morinaga, Thao Thi Thanh Nguyen, Boya Zhong, Shuji Kubo, Masato Shingyoji, Yuji Tada, Koichiro Tatsumi, Hideaki Shimada, Kenzo Hiroshima, Masatoshi Tagawa
    • 学会等名
      23rd annual meeting of Japan Society of Gene Therapy
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A role of Wee1 kinase in adenoviruses-induced cell death and viral replication2017

    • 著者名/発表者名
      盛永敬郎、グエン タオ、鐘博雅、久保秀司、関根郁夫、多田裕司、巽浩一郎、島田英昭、廣島健三、田川雅敏
    • 学会等名
      第76回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi