• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性肺腫瘍に対する経気管支的凍結融解壊死療法の基礎実験

研究課題

研究課題/領域番号 17K10801
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 呼吸器外科学
研究機関東海大学

研究代表者

河野 光智  東海大学, 医学部, 准教授 (10276272)

研究分担者 岩崎 正之  東海大学, 医学部, 教授 (90223388)
増田 良太  東海大学, 医学部, 准教授 (10408057)
中川 知己  東海大学, 医学部, 准教授 (30439707)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード肺悪性腫瘍 / 凍結融解壊死療法 / 低侵襲治療 / 経気管支的治療 / 肺癌 / 転移性肺腫瘍 / 気管支鏡 / 癌 / 外科
研究成果の概要

悪性腫瘍に対する局所療法として、凍結端子(プローブ)を刺入し腫瘍を凍結させる凍結融解壊死療法がある。悪性肺腫瘍に対しては経皮的アプローチで、3cm以下の腫瘍で良好な局所制御率が得られているが、気胸や胸水の合併頻度が高い。凍結療法を経気管支的に行うことで合併症が回避でき、より低侵襲となる可能性がある。動物モデルでの検証で、経気管支的に硬性プローブを肺末梢に誘導し、末梢肺実質の凍結実験を安全に施行することが出来た。プローブの先端を中心として直径24mmの-40℃の有効低温域が形成された。肺悪性腫瘍に対する経気管支的凍結療法が、臨床に応用出来る可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

原発性或いは転移性肺悪性腫瘍に対する局所療法の第一選択は切除であるが、間質性肺炎などによる低肺機能や多発病変では切除が出来ないことがある。放射線も呼吸機能の低下が避けられない。一方、経皮的凍結療法は呼吸機能への長期的影響も最小限で、低肺機能患者や複数病変の治療に行われてきた。さらに低侵襲な経気管支的凍結療法が実現すれば、2~3㎝までの小型肺腫瘍に対して、低肺機能や多発病変などのために切除や放射線治療が出来ない場合、特に有用な手段となる。局所治療を咽喉頭の吸入麻酔と鎮静薬のみで簡便に行うことができ、気管支鏡を扱う多くの呼吸器内科医や外科医が治療を行うようになって広く普及する可能性を秘めている。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Initial experience with transbronchial cryoablation as a novel local treatment for malignant peripheral lung lesions2018

    • 著者名/発表者名
      Kohno M, Hashimoto R, Oiwa K, Yashiro H, Nakatsuka S, Kawamura M, Iwazaki M.
    • 雑誌名

      BMJ Open Respir Res.

      巻: 5 号: 1 ページ: e000315-e000315

    • DOI

      10.1136/bmjresp-2018-000315

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Hemoglobin-vesicles as a transfusion alternative for perioperative hemorrhage in pneumonectomized mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Kana Oiwa, Mitsutomo Kohno, Hiroto Onozawa, Ryo Hashimoto, Ryota Masuda, Masazumi Watanabe, Hirohisa Horinouchi, Hiromi Sakai, Koichi Kobayashi, Masayuki Iwazaki
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on Blood Substitutes & Oxygen Therapeutics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Immediate effects of systemic administration of high-O2-affinity hemoglobin vesicles in a rat pneumonectomy model2019

    • 著者名/発表者名
      Ryo Hashimoto, Mitsutomo Kohno, Masazumi Watanabe, Hirohisa Horinouchi, Hiromi Sakai, Koichi Kobayashi, Masayuki Iwazaki
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on Blood Substitutes & Oxygen Therapeutics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reperfusion of subepithelial capillaries after tracheal transplantation and systemic administration of hemoglobin vesicles in a mouse model.2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Onozawa, Mitsutomo Kohno, Kana Oiwa, Ryo Hashimoto, Masazumi Watanabe, Hirohisa Horinouchi, Hiromi Sakai, Koichi Kobayashi, Masayuki Iwazaki
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on Blood Substitutes & Oxygen Therapeutics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 肺末梢悪性病変に対する経気管支的凍結療法の初期基礎研究2017

    • 著者名/発表者名
      河野光智、橋本 諒、大岩加奈、西海 昇、屋代英樹、中塚誠之、川村雅文、岩﨑正之
    • 学会等名
      第40回日本呼吸器内視鏡学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 肺末梢悪性病変に対する経気管支的凍結療法の基礎実験2017

    • 著者名/発表者名
      河野光智、橋本 諒、屋代英樹、中塚誠之、大岩加奈、中川知己、増田良太、川村雅文、岩﨑正之
    • 学会等名
      第34回日本呼吸器外科学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi