• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊髄損傷に対する新規神経保護薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K10913
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関北海道大学

研究代表者

浅野 毅  北海道大学, 大学病院, 助教 (50722493)

研究分担者 中川 慎介  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 講師 (10404211)
角家 健  北海道大学, 医学研究院, 特任准教授 (30374276)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード血液脳脊髄関門 / 脊髄損傷 / 神経保護 / ハイスループットスクリーニング / ドラッグリポジショニング / 創薬 / 脳脊髄血液関門 / 血管内皮細胞
研究成果の概要

血液脳脊髄関門保護効果を有する薬剤同定のハイスループットスクリーニング(HTS)方法を確立した。次に、既存薬のスクリーニングによって、候補薬剤を同定し、in vitro血液脳脊髄関門モデル、マウス脊髄損傷モデルによって、候補薬剤が血液脳脊髄関門保護効果を持つことを確認した。また、候補薬剤の1つであるBerberineを脊髄損傷マウスに投与することで、歩行機能が向上し、損傷脊髄の損傷範囲が減少することが明らかになった。これら一連の結果は、今回開発したHTS方法が血液脳脊髄関門機能保護効果を持つ薬剤の絞り込みに有用であり、同定された薬剤が脊髄損傷に対する神経保護効果を持つことを示している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

血液脳脊髄関門は中枢神経に広く分布し、中枢神経の恒常性維持に重要な役割を果たしている。血液脳脊髄関門破綻は脊髄損傷のような外傷のほか、神経免疫疾患、神経変性疾患などの病態の増悪に関与しており、血液脳脊髄関門の機能保護は各種中枢神経疾患の予防および治療のターゲットとなっている。本研究で開発した薬剤スクリーニング方法によって同定された薬剤が、実際に血液脳脊髄関門機能保護を介して、神経保護機能を示したことは、本スクリーニング方法の有用性を示し、中枢神経疾患に対する新規薬剤同定方法になりうると考える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (13件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Development of High-throughput Assay to Screen Potential Drugs to Protect Blood Brain Spinal Cord Barrier Identifies Berberine as Neuroprotection Drug for Spinal Cord Injury.2020

    • 著者名/発表者名
      Yuki Suzuki, Ken Kadoya, Takeshi Endo, Yuki Matsui, Yuen Rufei, Tsuyoshi Asano, Shinsuke Nakagawa, Norimasa Iwasaki.
    • 学会等名
      The 66th Annual Meeting of Orthopaedic Research Society 2020 annual meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Newly Developed High-throughput Screening Assay Identifies Berberine as a Potential Drugs to Protect Blood-Brain Barrier from toxic stresses.2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Kadoya K, Endo T, Matsui Y, Rufei Y, Asano T, Nakagawa S, Iwasaki N.
    • 学会等名
      1st Mini-symposium on the blood-brain barrier from basic to clinical research
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Drug repositioning for new CNS injury treatment: Targeting on protection of Blood-brain barrier.2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Kadoya K, Endo T, Matsui Y, Rufei Y, Asano T, Nakagawa S, Iwasaki N.
    • 学会等名
      The XIV European Meeting on Glial Cells in Health and Disease,
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ドラッグリポジショニングによる脊髄損傷治療薬の開発:血液脊髄関門機能保護2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕貴、角家健、遠藤健、松居祐樹、袁儒非、浅野毅、中川慎介、岩崎倫政
    • 学会等名
      第92回日本整形外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 血液脊髄関門機能保護に注目した脊髄損傷治療薬の開発2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕貴、角家健、遠藤健、松居祐樹、袁儒非、浅野毅、中川慎介、岩崎倫政
    • 学会等名
      第38回日本運動器移植・再生医学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ドラッグリポジショニングによる脊髄損傷治療薬の開発:血液脊髄関門機能保護2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕貴、角家健、中川慎介、遠藤健、松居祐樹、袁儒非、浅野毅、岩崎倫政
    • 学会等名
      第34回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 血液脊髄関門機能保護に注目した脊髄損傷治療薬の開発2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕貴、角家健、遠藤健、松居祐樹、袁儒非、浅野毅、中川慎介、岩崎倫政
    • 学会等名
      第5回北海道大学部局横断シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 血液脳脊髄関門の機能保護に注目した中枢神経保護薬の開発2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕貴、角家健、中川慎介、遠藤健、松居祐樹、袁儒非、浅野毅、岩崎倫政
    • 学会等名
      第24回グリアクラブ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Newly Developed High-throughput Screening Assay Identifies Potential Drugs to Protect Blood-Brain Barrier.2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Kadoya K, Endo T, Matsui Y, Rufei Y, Asano T, Nakagawa S, Iwasaki N
    • 学会等名
      1st Mini-symposium on the blood-brain barrier from basic to clinical research
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Establishment of High-throughput assay for identifying potential compounds to protect brain endothelial cells from oxidative stress2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Kadoya K, Endo T, Matsui Y, Iwasaki N.
    • 学会等名
      Orthopaedic Research Society 2018 annual meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Newly Developed High-throughput Screening Assay Identifies Potential Drugs to Protect Blood-Brain Barrier.2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Kadoya K, Endo T, Matsui Y, Rufei Y, Asano T, Nakagawa S, Iwasaki N
    • 学会等名
      1st International Symposium on Signal Transduction at the Blood-Brain Barriers
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Newly Developed High-throughput Screening Assay Identifies Berberine as a Potential Drug to Protect Blood-Brain Barrier from toxic stresses2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Kadoya K, Endo T, Matsui Y, Rufei Y, Asano T, Nakagawa S, Iwasaki N
    • 学会等名
      Neuroscience 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規High-throughput screening assayが同定したBerberineの血液脳脊髄関門保護薬としての可能性2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕貴、角家健、中川慎介、遠藤健、松居祐樹、袁儒非、浅野毅、岩崎倫政
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi