• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PASS/Salinomycinによる骨肉腫の新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K10988
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関日本大学

研究代表者

吉田 行弘  日本大学, 医学部, 講師 (20201022)

研究分担者 安藤 隆  山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (10377492)
鈴木 良弘  一般社団法人プラズマ化学生物学研究所, 研究部, 代表理事 (80206549)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードプラズマ / 骨肉腫 / PASS / サリノマイシン / オートファジー / ミトファジー / 骨・軟部腫瘍学 / プラズマ活性化塩溶液(PASS) / salinomycin
研究成果の概要

本研究の目的は、「低温大気圧プラズマ輸液剤(PASS)およびサリノマイシン(Sal)によって誘発される骨肉腫の細胞死のメカニズムを分子レベルで明らかにするとともにその抗腫瘍効果を確認することによって、PASS/Salを用いた新規な骨肉腫の治療法の基盤を確立する」ことであった。結論としてPASSおよびSalは、細胞保護的なオートファジーを抑制して非アポト-シス型細胞死を誘発することにより、骨肉腫に対して高い抗腫瘍効果を示すことが明らかとなり、本研究成果は、アポト-シス誘導に抵抗性を示す骨肉腫に対するPASSおよびSalの併用投与に基づいた有効かつ安全な治療法の開発に道を拓くものと期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

転移や再発を来した骨肉腫には有効な化学療法がないのが現状である。われわれは、低温大気圧プラズマ(Cold atmospheric plasma, CAP)に注目し、低温大気圧プラズマ輸液剤(PASS:Plasma-activated salt solution)およびサリノマイシン(Sal)によって誘発される細胞死のメカニズムを分子レベルで明らかにし、PASSおよびSalは、細胞保護的なオートファジーを抑制して非アポト-シス型細胞死を誘発することにより、骨肉腫に対して高い抗腫瘍効果を示すことが明らかとなった。本研究成果は骨肉腫に対する有効かつ安全な治療法の開発として期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Cold PSM, but not TRAIL, triggers autophagic cell death: A therapeutic advantage of PSM over TRAIL2018

    • 著者名/発表者名
      Tomohisa Ito,1 Takashi Ando,2 Miki Suzuki-Karasaki,1,3 Tomohiko Tokunaga,4 Yukihiro Yoshida,1 Toyoko Ochiai,5 Yasuaki Tokuhashi,1 and Yoshihiro Suzuki-Karasaki3,6
    • 雑誌名

      Int J Oncol

      巻: 53 ページ: 503-514

    • DOI

      10.3892/ijo.2018.4413

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mitochondrial Ca2+ removal amplifies TRAIL cytotoxicity toward apoptosis-resistant tumor cells via promotion of multiple cell death modalities2017

    • 著者名/発表者名
      3.Takata N, Ohshima Y, Suzuki-Karasaki M, Yoshida Y, Tokuhashi Y, Suzuki-Karasaki Y
    • 雑誌名

      Int J Oncol

      巻: 51(1) 号: 1 ページ: 193-203

    • DOI

      10.3892/ijo.2017.4020

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Disrupting mitochondrial Ca2+ homeostasis causes tumor-selective TRAIL sensitization through mitochondrial network abnormalities2017

    • 著者名/発表者名
      2.Ohshima Y, Takata N, Suzuki-Karasaki M, Yoshida Y, Tokuhashi Y, Suzuki-Karasaki Y.
    • 雑誌名

      Int J Oncol

      巻: 51(4) 号: 4 ページ: 1146-1158

    • DOI

      10.3892/ijo.2017.4096

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi