研究課題/領域番号 |
17K11077
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
井口 直也 大阪大学, 医学系研究科, 特任講師(常勤) (00372623)
|
研究分担者 |
内山 昭則 大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (00324856)
藤野 裕士 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50252672)
酒井 佳奈紀 大阪大学, 医学系研究科, 特任助教(常勤) (90647504)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 腎髄質酸素分圧 / 急性腎傷害 / 心不全 |
研究成果の概要 |
研究成果は主に3つに分けられる。(1)心不全患者で時に必要になる人工心肺、(2)本研究に関わる大きな因子となる全身麻酔薬、(3)心不全でしばしば用いられる利尿薬についての検討である。(1)人工心肺中は腎髄質酸素分圧が低下し、術後急性腎傷害の原因となっている可能性があること、(2)全身麻酔も腎灌流に大きな影響を及ぼし、吸入麻酔薬と静脈麻酔薬ではその影響が異なること、(3)利尿薬の使用も腎髄質酸素分圧に大きな影響があることが分かった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
日常臨床で心不全患者に通常用いられている人工心肺、全身麻酔薬、利尿薬について腎への影響を詳細に検討した。いずれもが急性腎傷害発症に関与する腎髄質へ大きな影響があることが分かった。急性腎傷害は患者予後や医療経済にも大きな影響を与える課題であり、心不全患者の急性腎傷害に関する本研究成果は、今後の心不全患者管理や予後改善に寄与すると考えられる。
|