• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CRPS発症と慢性化に関わる局所炎症反応と生理活性脂質の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K11103
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔科学
研究機関東京大学

研究代表者

伊藤 伸子  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (80332609)

研究分担者 山田 芳嗣  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (30166748)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード脂質 / 疼痛学 / 神経科学
研究成果の概要

CRPSリスクのある術後痛モデルで創傷部生理活性脂質を解析した。アラキドン酸由来脂質と抗炎症作用があるEPA由来脂質が増加した。炎症 性と抗炎症性脂質の産生バランスが術後痛に影響することが示唆された。リゾホスファチジン酸LPAの急性痛と腰部脊柱管狭窄症(CEC)への影響を産生経路と共に検討した。急性痛反応はLPA受容体拮抗薬投与により抑制され、急性痛にLPAシグナルが関与していることが分かった。CECモデルでは脳脊髄液中で特定のLPA種が対応する前駆体LPC種と共に増加した。LPCは圧迫損傷が誘発された局所領域で検出され、LPCから変換酵素ATXによってLPAが産生されたことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

定量が難しく病態での役割解明が困難であった生理活性脂質について、微量組織から多種脂質分子を同時定量できる測定系を用いて信頼性の高い脂質定量情報が得られた。副作用の多い非ステロイド性鎮痛薬以外の鎮痛薬ターゲットの探索が期待される。
通常では髄液検出がほとんどされないLPAと前駆体LPCが、腰部脊柱管狭窄症モデル髄液で早期より検出された。難治性神経障害性疼痛の治療ターゲットとして髄液におけるLPA産生経路が提示された。これらの結果は神経障害性疼痛患者髄液中のデータと同様であり、このモデルが難治性疼痛発生におけるLPAシグナル伝達の役割を評価するのに適切であることが分かった

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Alteration of the lysophosphatidic acid and its precursor lysophosphatidylcholine levels in spinal cord stenosis: A study using a rat cauda equina compression model2019

    • 著者名/発表者名
      Uranbileg B, Ito N, Kurano M, Saigusa D, Saito R, Uruno A, Kano K, Ikeda H, Yamada Y, Sumitani M, Sekiguchi M, Aoki J, Yatomi Y.
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 16578-16578

    • DOI

      10.1038/s41598-019-52999-5

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Elucidation of local inflammatory response and role of physiologically active lipids-post-surgical and neuropathic pain2019

    • 著者名/発表者名
      Ito N
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 7 号: 7 ページ: 84-85

    • DOI

      10.21820/23987073.2019.7.84

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ロイコトリエンによる疼痛伝達機構2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸子、浅原美保
    • 雑誌名

      LiSA

      巻: 25 ページ: 61-68

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Perioperativeballoon pulmonary angioplasty enabled noncardiac surgery of a patient with chronic thromboembolic pulmonary hypertension (CTEPH)2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K, Ito N, Ohata T, Kariya T, Inui H, Yamada Y
    • 雑誌名

      Medicine

      巻: 98 号: 10 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1097/md.0000000000014807

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 急性炎症性疼痛の中枢性感作におけるリゾフォスファチジン酸受容体の役割2019

    • 著者名/発表者名
      星野陽子、伊藤伸子、長谷川京子、奥野利明、横溝岳彦
    • 学会等名
      新学術領域研究第5回領域会議
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] パネルデイスカッション2:術後痛のサイエンス ロイコトリエン受容体と炎症性疼痛2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤 伸子
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Lysophosphatidic acid mediates formalin-induced inflammatory pain in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Yoko hoshino, Nobuko Ito, Daisuke Saigusa, Toshiaki Okuno, Takehiko Yokomizo
    • 学会等名
      Neuroscience meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lysophosphatidic Acid Mediates Acute Inflammatory Pain in Mice Models2019

    • 著者名/発表者名
      Yoko hoshino, Nobuko Ito, Kyoko Hasegawa, Daisuke Saigusa, Toshiaki Okuno, Takehiko Yokomizo
    • 学会等名
      60th International Conference on the Bioscience of Lipid (ICBL)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Involvement of LPA and its precursor LPC, in spinal cord stenosis: A study using a rat CEC model2019

    • 著者名/発表者名
      Baasanjav Uranbileg, 伊藤 伸子, 蔵野 信, 池田 均, 矢冨 裕
    • 学会等名
      臨床化学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Involvement of Lysiphosphatidic acid and Autotaxin in neuropathic pain caused by spinal cord stenosis in rat models.2019

    • 著者名/発表者名
      Uranbileg, B., Ito, N., Kurano, M., Saigusa, D., Kano, K., Ikeda, H., Yamada, Y., Sekiguchi, M., Aoki, J., Sumitani, M.
    • 学会等名
      60th International Conference on the Bioscience of Lipid (ICBL)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 術後痛創傷部における生理活性脂質の解析2018

    • 著者名/発表者名
      白尾 朋代、浅原 美保、橋本 陽子、伊藤 伸子、横溝 岳彦、山田 芳嗣
    • 学会等名
      日本麻酔科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 急性炎症性疼痛に対するリゾフォスファチジン酸の影響2018

    • 著者名/発表者名
      橋本 陽子、伊藤 伸子、浅原 美保、戸津 ときえ、住谷 昌彦、山田 芳嗣
    • 学会等名
      日本麻酔科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of Signaling of Lysophosphatidic Acid in Mice Acute inflammatiry Pain Model2018

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Y, Ito N, Asahara M, Hasegawa K, Saigusa D, Yamada Y
    • 学会等名
      World Congress on Pain
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マウス急性炎症性疼痛モデルに対するリゾフォスファチジン酸シグナルの役割2018

    • 著者名/発表者名
      橋本 陽子、伊藤 伸子、浅原 美保、長谷川 京子、三枝 大輔、山田 芳嗣
    • 学会等名
      日本疼痛学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス術後痛モデルにおけるLTB4-BLT1 シグナリングの役割2017

    • 著者名/発表者名
      浅原美保、横島弥栄子、戸津ときえ、伊藤伸子、山田芳嗣
    • 学会等名
      日本麻酔科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of LTB4-BLT1 signaling in mice pain model following hind paw incision2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Hashimoto, Miho Asahara, Nobuko Ito, Yoshitsugu Yamada, Takehiko Yokomizo, Takao Shimizu
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Bioactive Lipids in Cancer, Inflammation and Related Diseases
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi