研究課題/領域番号 |
17K11201
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
有吉 勇一 鹿児島大学, 医用ミニブタ・先端医療開発研究センター, 学外協力研究者 (10643520)
|
研究分担者 |
山田 和彦 鹿児島大学, 総合科学域総合研究学系, 教授 (40241103)
佐原 寿史 鹿児島大学, 総合科学域総合研究学系, 准教授 (90452333)
関島 光裕 鹿児島大学, 医用ミニブタ・先端医療開発研究センター, 特任助教 (20568589)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 移植・再生医療 / 常温灌流保存 / 腎移植 / ミニブタ / 前臨床実験 / 虚血再灌流傷害 / 温虚血 / 虚血再灌流障害 / 浸漬冷却保存 / 臓器灌流保存 / 前臨床研究 |
研究成果の概要 |
深刻なドナー不足を背景に、厳しい臨床条件のマージナルドナーへと適応拡大を行うことは、虚血再灌流障害による急性臓器不全の増悪や、免疫因子の活性化による急性・慢性拒絶誘発が懸念される。本研究では障害臓器の修復・治療から、移植医療の向上を目指す戦略を開発するため、常温灌流保存NMP法に着目した実験を実施した。主要組織適合性抗原MHC確立ミニブタを用いて、温虚血にさらされた腎臓を用いた常温灌流保存実験およびMHC適合動物に対する慢性移植実験を実施し、NMP法の手技確立、温虚血腎臓の移植前腎機能評価法としてのNMP法の有用性、NMPを用いたより積極的な臓器修復法の開発の可能性、という3点を明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、MHC確立ミニブタを用いた多くの実験経験を有する研究チームの利点をいかし、急性期だけでなくグラフト長期生着の観察も可能とする前臨床研究体制のもとで、臨床移植医療における最大の課題であるドナー臓器不足を克服するための解決策の一つとして、新たな臓器保存法である腎臓の常温灌流保存法の有用性を示した。この研究成果は、ドナー適応拡大や移植短期・長期成績の向上による移植医療全般への寄与、新たな免疫抑制療法による患者負担を強いることのない有力な治療となり、また他の臓器移植へも応用可能であることから、移植医療の課題克服へとつながる高い意義を有する成果である。
|