• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト着床期子宮内膜上皮細胞層の破壊/再構築機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K11251
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

日原 華子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (80626458)

研究分担者 丸山 哲夫  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (10209702)
内田 浩  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (90286534)
升田 博隆  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師(非常勤) (80317198)
内田 明花  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (60445236)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード着床 / 子宮内膜上皮細胞 / 遠心性運動 / 求心性運動 / Hippo pathway / 生殖医学
研究成果の概要

ヒト着床は胚の接着以降、子宮内膜上皮細胞、間質細胞の細胞集団としての特異な細胞動態を必要としている。すなわち胚が子宮内膜間質層にまで到達するためには、本来外来物からのバリアとして機能する子宮内膜上皮細胞層を外来物である胚が通過しなくてはならない。これまでそのメカニズムは子宮内膜上皮細胞層の細胞死によるものとされてきたが、今回の一連の解析によって、細胞死に加えて子宮内膜上皮細胞群の、胚接着ポイントから遠心性の特異な細胞運動に支持されていることが明らかとなった。またこの特異な細胞集団運動は卵巣ステロイドホルモンや一部の特殊薬剤によって制御されうることがあわせて明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

女性ホルモン剤投与による生殖補助医療の成功率上昇のメカニズムの一端を示している可能性がある。また、妊娠反応は認めても臨床的妊娠にはいたらないごくごく初期の流産(化学的流産)は、胚接着後間もない胚ー子宮内膜の相互反応の破綻ととらえることができるが、胚接着から胚陥入までの超初期段階の妊娠メカニズムとして子宮内膜上皮細胞の特異な細胞動態の解明は、今後の異常状態の理由(メカニズムのいかなる破綻か)の解明検討をあわせて臨床妊娠率向上にむけての新たな治療戦略の理論的基盤に発展していくことが期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The orientation of a decellularized uterine scaffold determines the tissue topology and architecture of the regenerated uterus in rats2019

    • 著者名/発表者名
      Miki Fumie、Maruyama Tetsuo、Miyazaki Kaoru、Takao Tomoka、Yoshimasa Yushi、Katakura Satomi、Hihara Hanako、Uchida Sayaka、Masuda Hirotaka、Uchida Hiroshi、Nagai Toshihiro、Shibata Shinsuke、Tanaka Mamoru
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: - 号: 5 ページ: 1215-1227

    • DOI

      10.1093/biolre/ioz004

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ZEB1 expression is a potential indicator of invasive endometriosis2017

    • 著者名/発表者名
      Furuya M, Masuda H, Hara K, Uchida H, Sato K, Sato S, Asada H, Maruyama T, Yoshimura Y, Katabuchi H, Tanaka M, Saya H
    • 雑誌名

      Acta Obstet Gynecol Scand

      巻: 96 号: 9 ページ: 1128-1135

    • DOI

      10.1111/aogs.13179

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of borderline-subclinical hypothyroidism on subsequent pregnancy outcome in women with unexplained recurrent pregnancy loss2017

    • 著者名/発表者名
      Uchida S, Maruyama T, Kagami M, Miki F, Hihara H, Katakura S, Yoshimasa Y, Masuda H, Uchida H, Tanaka M
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res

      巻: 43 号: 6 ページ: 1014-1020

    • DOI

      10.1111/jog.13319

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Differential epithelial-mesenchymal transition status between types of endometriosis and adenomyosis2017

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Masuda, Masataka Furuya, Tetsuo Maruyama, Hironori Asada, Hidetaka Katabuchi, Hideyuki Saya, Mamoru Tanaka
    • 学会等名
      33rd Annual Meeting of European Society of Human Reproduction and Embryology (ESHRE2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Differential status of epithelial-mesenchymal transition in each endometriotic lesion: ZEB1 as a potential indicator of endometriotic invasiveness2017

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Masuda, Masataka Fuyuya, Tetsuo Maruyama, Hironori Asada, Hideyuki Saya, Mamoru Tanaka
    • 学会等名
      13th World Congress on Endometriosis (WCE2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 子宮内膜症の各病態における上皮間葉転換状態の解析と子宮内膜症におけるZEB1の浸潤性マーカーとしての可能性2017

    • 著者名/発表者名
      升田博隆,古谷正敬,丸山哲夫,内田 浩,内田明花,吉村泰典,佐谷秀行,片渕秀隆,田中 守
    • 学会等名
      第35回日本受精着床学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Differential status of epithelial-mesenchymal transition in endometriosis and adenomyosis: ZEBI as a potential indicator of endometriotic invasiveness2017

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Masuda, Masataka Furuya, Hironori Asada, Tetsuo Maruyama, Hiroshi Uchida, Sayaka Uchida, Yasunori Yoshimura, Hidetaka Katabuchi, Hideyuki Saya, Mamoru Tanaka, Daisuke Aoki
    • 学会等名
      第69回日本産科婦人科学会International Session
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Impact of subclinical hypothyroidism on subsequent pregnancy outcome in women with unexplained recurrent pregnancy loss2017

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Uchida, Tetsuo Maruyama, Maki Kagami, Fumie Miki, Hanako Hihara, Shoko Tomisato, Satomi Katakura, Yushi Yoshimasa, Hirotaka Masuda, Hiroshi Uchida, Mamoru Tanaka, Daisuke Aoki
    • 学会等名
      第69回日本産科婦人科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 慶應義塾大学医学部産婦人科学教室ホームページ

    • URL

      http://www.obgy.med.keio.ac.jp/research/03rep-endo.php

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi