研究課題
基盤研究(C)
本研究では、受精卵の染色体解析を行い、受精前後に発生する染色体異常の傾向を調べ、配偶子形成過程や初期胚で発生する染色体異常の種類、染色体異常が受精卵の分割にどのような影響を及ぼすか明らかにすることを目的とした。受精卵で培養中に分割が停止した胚を調べると、ほぼ全ての胚で染色体異常を持ち、さらにモザイク型の染色体異常を複数の染色体で持っていることが明らかとなった。また、胚盤胞期に胎児を形成するICMと胎盤を形成するTEとの染色体比較解析の結果、ICMとTEでは約半数で核型が異なる結果が得られ、不一致の原因は受精後の初期胚に発生したモザイク型の染色体異常で、TEに蓄積する傾向にあることがわかった。
本研究による成果として、受精卵の個々の細胞を解析したことから、初期胚における染色体異常を持つ細胞が、胚盤胞期にICMやTEにどのように分化し、アポトーシスを受け核型不一致を起こすかヒントになり得る結果を得た。さらに上記の基礎研究の成果のみならず、TE生検によって得られた細胞を鋳型にして、PGT-AやPGT-SRのように染色体解析した場合、どのような染色体異常を持つとICMとTE間で不一致になりやすいかなど診断精度の指標を作成することができた。本研究の成果は、基礎研究のみならず臨床としても有意義のある成果と考えている。
すべて 2020 2019 2018 2017
すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 20件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 3件、 招待講演 8件) 図書 (1件)
J Hum Genet.
巻: - 号: 8 ページ: 705-709
10.1038/s10038-020-0748-4
Cytogenet Genome Res.
巻: - 号: 3 ページ: 118-123
10.1159/000507177
The Journal of Dermatology
巻: - 号: 6 ページ: 669-672
10.1111/1346-8138.15313
Hum Reprod.
巻: 34 号: 12 ページ: 2340-2348
10.1093/humrep/dez229
BMC Medical Genomics
巻: 12 号: 1 ページ: 1-8
10.1186/s12920-019-0640-2
Case Rep Obstet Gynecol.
巻: - ページ: 1-5
10.1155/2019/6753184
Cancer Prevention Research
巻: - 号: 9 ページ: 579-584
10.1158/1940-6207.capr-19-0035
巻: 64 号: 5 ページ: 459-466
10.1038/s10038-019-0578-4
Brain Dev.
巻: 41 号: 3 ページ: 280-284
10.1016/j.braindev.2018.10.005
Int J Cancer.
巻: 144 号: 1 ページ: 80-88
10.1002/ijc.31667
Eur J Med Genet.
巻: S1769-7212 号: 11 ページ: 30408-7
10.1016/j.ejmg.2018.11.004
Am J Med Genet A.
巻: 176 号: 5 ページ: 1245-1248
10.1002/ajmg.a.38681
J Obstet Gynaecol Res.
巻: 44 号: 7 ページ: 1313-1317
10.1111/jog.13647
BMC Med Genet.
巻: 19 号: 1 ページ: 166-166
10.1186/s12881-018-0681-y
Congenital Anomalies
巻: - 号: 1 ページ: 1-7
10.1111/cga.12278
Journal of Obstetrics and Gynaecology
巻: - 号: 7 ページ: 1-3
10.1080/01443615.2017.1401598
Brain and Development
巻: 39 号: 1 ページ: 58-61
10.1016/j.braindev.2016.08.001
Human Genome Variation
巻: 4 号: 1 ページ: 17021-17021
10.1038/hgv.2017.21
Oncotarget
巻: 8 号: 49 ページ: 84729-84742
10.18632/oncotarget.20951
Cytogenetic and Genome Research
巻: 153 号: 1 ページ: 1-9
10.1159/000481586