• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮頸癌におけるCD24高分子ミセルを利用した硼素中性子補足療法の治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 17K11305
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

恒遠 啓示  大阪医科大学, 医学部, 講師 (70388255)

研究分担者 林 正美  大阪医科大学, 医学部, 准教授 (00551748)
大道 正英  大阪医科大学, 医学部, 教授 (10283764)
田中 良道  大阪医科大学, 医学部, 講師 (10625502)
田辺 晃子  大阪医科大学, 医学部, 非常勤講師 (70454543)
佐々木 浩  大阪医科大学, 医学部, 講師 (80432491)
兪 史夏  大阪医科大学, 医学部, 非常勤医師 (80625674)
寺井 義人  大阪医科大学, 医学部, 非常勤講師 (90278531)
田中 智人  大阪医科大学, 医学部, 講師 (90411363)
藤原 聡枝  大阪医科大学, 医学部, 講師 (90707960)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードBNCT / 子宮頸癌 / 子宮頸がん / 硼素化合物 / 硼素内包高分子ミセル
研究成果の概要

本研究は子宮頸癌治療に対する放射線照射に代わる治療戦略として硼素中性子捕捉療法(BNCT :Boron Neutron Capture Therapy)が可能であるか・有効な治療方法であるかの検討を目指した。in vitroとiv vivoで4種類の子宮頸癌細胞株を使用し、細胞内に取り込まれる硼素の濃度を、様々な暴露濃度および暴露時間などで検討をおこなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

子宮頸癌患者は放射線照射後長期間経ってから起こる晩期障害が問題となる。また、放射線照射野内での再発に対しては追加放射線照射ができず、化学療法の奏効率も低く、予後不良とされている。放射線照射に代わる治療戦略として硼素中性子捕捉療法の抗腫瘍効果が確認できれば、臨床応用への進展につながる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi