• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮頸がんの微小環境解析 -がん微小環境細胞の制御をめざして-

研究課題

研究課題/領域番号 17K11307
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関川崎医科大学

研究代表者

村田 卓也  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (20714207)

研究分担者 中村 隆文  川崎医科大学, 医学部, 教授 (20303969)
下屋 浩一郎  川崎医科大学, 医学部, 教授 (40291950)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード転移 / がん関連線維芽細胞 / 子宮頸がん / リンパ節転移 / ヌードマウス皮下移植 / 蛍光イメージ / がんの微小環境 / 子宮頸癌
研究成果の概要

子宮頸がん関連線維芽細胞において発現上昇している膜タンパク質TM4SF1と膜タンパク質Xの両方の発現を最も抑制する転写因子阻害分子としてChb-PIP-Tを同定した。ヌードマウスの皮下に子宮頸がんの培養細胞ME180株と子宮頸がん関連線維芽細胞の初代培養細胞CCF-1株を共移植し、リンパ節転移を高率の起こす系において、Chb-PIP-T(100μg)投与群と非投与群を比較解析した。非投与群では11匹中5匹で縦郭リンパ節や腋窩リンパ節に転移を起こしたが、Chb-PIP-T投与群では、9匹中すべてのマウスで転移は観察されなかった(p=0.020)。

研究成果の学術的意義や社会的意義

転移抑制剤が開発されれば、子宮頸がんの予後が著しく改善され、子宮頸がんの進行や再発に苦しむ患者さんにとって大きな福音となる。

報告書

(2件)
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 子宮頸癌関連線維芽細胞の癌増殖促進遺伝子解析2017

    • 著者名/発表者名
      村田卓也
    • 学会等名
      日本産科婦人科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 子宮頸癌の微小環境における癌関連線維芽細胞の作用2017

    • 著者名/発表者名
      村田卓也
    • 学会等名
      癌免疫外科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi