• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下半身陽圧歩行補助装置を用いた前庭リハビリテーションの試み

研究課題

研究課題/領域番号 17K11328
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関鳥取大学

研究代表者

松尾 聡  鳥取大学, 医学部, 教授 (40219390)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード前庭 / リハビリテーション / 下半身陽圧負荷 / 歩行運動 / 感覚統合 / 前庭リハビリテーション / 下半身陽圧 / 歩行 / 前庭障害
研究成果の概要

下半身陽圧(LBPP)歩行装置を用いた歩行運動を健康成人(健常群)と前庭障害患者(VD群)に行い、LBPP歩行装置が前庭リハビリテーションに使用できるか検討した。健常群とVD群で副作用はなく、心血管系の負荷が少ない歩行運動ができることが分かり、安全にリハビリテーションができると考えられた。歩行運動中のLBPP負荷の外乱で,視覚、前庭、深部覚入力に対する重みづけが変化する可能性が示唆され、新規の前庭リハビリテーション法となる可能性が示唆された。問題点として、平衡機能に及ぼす個人差が大きく、今後は,歩行速度等の詳細な検討を行い,有効なプロトコールの確立をめざし研究をすすめたい。

研究成果の学術的意義や社会的意義

歩行中の深部感覚の外乱として下半身陽圧負荷を用い免荷し、免荷が歩行運動に及ぼす影響を調べた。下半身陽圧負荷で深部感覚に外乱をあたえ信頼性を低下させると、その感覚の重要性は低下し、感覚入力の信頼性に応じて感覚が再統合されることが示唆された。これを慢性化した前庭代償不全の患者に用い、感覚を再統合させることができれば、本法は新規の前庭リハビリテーション法になる可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 下半身陽圧負荷を用いた体重免荷が歩行運動に及ぼす影響 前庭リハビリテーションへの応用を目指して(会議録)2019

    • 著者名/発表者名
      中村 陽祐, 松尾 聡, Ezomo Ojeiru Felix, 曽田 武史, 竹内 裕美
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科学会会報

      巻: 122巻4号 ページ: 574-574

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 下半身陽圧負荷を用いた体重免荷が歩行運動に及ぼす影響 前庭障害者のリハビリテーションへの応用(会議録)2019

    • 著者名/発表者名
      中村 陽祐, Felix Ezomo Ojeiru, 松尾 聡, 曽田 武史, 松尾 紀子, 竹内 裕美
    • 雑誌名

      Equilibrium Research

      巻: 78巻5号 ページ: 542-542

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 体位変換における下肢体液の分布について(解説)2019

    • 著者名/発表者名
      エゾモ・オジェイル・フェリックス, 門原 響生, 中野 晶斗, 永金 宗臣, 松尾 紀子, 松尾 聡, 河合 康明
    • 雑誌名

      適応医学

      巻: 22巻2号 ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 下半身陽圧負荷を用いた体重免荷が歩行運動に及ぼす影響 -前庭障害者のリハビリテーションへの応用-2019

    • 著者名/発表者名
      中村陽祐,Ezomo Ojeiru Felix,松尾 聡,曽田武史,松尾紀子,竹内裕美
    • 学会等名
      第78回日本めまい平衡医学会総会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi