研究課題/領域番号 |
17K11340
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
北原 糺 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (30343255)
|
研究分担者 |
岡安 唯 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (10596810)
山下 哲範 奈良県立医科大学, 医学部, 学内講師 (50588522)
阪上 雅治 奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (50745437)
伊藤 妙子 奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (60623486)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 耳鳴 / 内耳 / らせん神経節 / 侵害受容体 / 逃避行動実験 / アミノグリコシド / 音響外傷 / サリチル酸 / TRPV遺伝子 / 蝸牛有毛細胞 / 耳鳴動物モデル / 分子生物学 / 電気生理学 / めまい平衡障害 / 動物モデル / リハビリテーション |
研究成果の概要 |
2017年度、我々はアクリル板で仕切られた入れ物の底面に微弱な電流を流す、動物行動学的逃避実験装置を用いて、ラットを用いたサリチル酸耳鳴動物モデルの作成に成功した。2018年度はこれを受けて、逃避行動実験を用いてサリチル酸耳鳴が16kHz、60dBに近似していることを証明した。2019年度はさらに、同様の実験系を用いて音響暴露下での耳鳴を検索した。蝸牛有毛細胞が50%前後壊れるカナマイシン濃度、ゲンタマイシン濃度を調整した。サリチル酸、音響外傷、アミノグリコシド内耳障害による耳鳴という、異なる3種類の耳鳴動物モデルにおける、耳鳴はいずれも16kHz、60dBに近似していることを証明した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
耳鳴は目に見えない主観的な現象であり、客観的評価が難しいゆえに未だ有効な治療法が確立されていない。治療法の開発にはこの現象を可視化することが重要である。我々はラットを用いた耳鳴動物モデルを考案するとともに、耳鳴を評価する分子マーカーとして聴覚伝導路における痛み受容体TRPV1 (Transient receptor potential cation channel superfamily V-1) の発現について検討した。なお、今回の動物モデル作成にあたっては、大量投与により一過性の耳鳴を誘導すると報告されているサリチル酸を用いた。
|