研究課題/領域番号 |
17K11427
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
石龍 鉄樹 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (00216540)
|
研究分担者 |
関根 英治 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (40363759)
大口 泰治 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (90595331)
小島 彰 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (30528237)
菅野 幸紀 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (40644828)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 滲出型加齢黄斑変性 / 補体 / アナフィラトキシン / サイトカイン / VEGF / MCP-1 / Pachychoroid / 加齢黄斑変性 / 特発性黄斑上膜 / 特発性黄斑円孔 |
研究成果の概要 |
滲出型加齢黄斑変性における眼内補体因子が血管新生サイトカインに与える影響を検討する目的で、前房水中のアナフィラトキシン(C3a、C4a、C5a)濃度とVEGF,MCP-1を計測した。 滲出型加齢黄斑変性では、C3a上昇、VEGF、MCP-1の上昇が見られた。C3a濃度とMCP-1濃度には相関性が見られたが、VEGF濃度との相関は低かった。脈絡膜新生血管のタイプ別では、ドルーゼンが多い典型的な滲出型加齢黄斑変性と脈絡膜肥厚が特徴であるPachychoroid Neovasculopathyでは、それぞれの因子の上昇パターンが異なっており、脈絡膜新生血管は異なる機序で形成される可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
滲出型加齢黄斑変性における脈絡膜新生血管の形成には補体因子が関与していることが指摘されていた。今回の研究で、脈絡膜新生血管が補体因子を介さない発症機序で形成されることを前房内蛋白を解析することで生物学的に解明することができた。今後は、従来と異なる脈絡膜新生血管機序を明らかにすることで、新たな滲出型加齢黄斑変性の治療法の開発に結びつけることができると考えている。
|