• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

眼内補体因子および関連蛋白計測による加齢黄斑変性発症機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K11427
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

石龍 鉄樹  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (00216540)

研究分担者 関根 英治  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (40363759)
大口 泰治  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (90595331)
小島 彰  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (30528237)
菅野 幸紀  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (40644828)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード滲出型加齢黄斑変性 / 補体 / アナフィラトキシン / サイトカイン / VEGF / MCP-1 / Pachychoroid / 加齢黄斑変性 / 特発性黄斑上膜 / 特発性黄斑円孔
研究成果の概要

滲出型加齢黄斑変性における眼内補体因子が血管新生サイトカインに与える影響を検討する目的で、前房水中のアナフィラトキシン(C3a、C4a、C5a)濃度とVEGF,MCP-1を計測した。
滲出型加齢黄斑変性では、C3a上昇、VEGF、MCP-1の上昇が見られた。C3a濃度とMCP-1濃度には相関性が見られたが、VEGF濃度との相関は低かった。脈絡膜新生血管のタイプ別では、ドルーゼンが多い典型的な滲出型加齢黄斑変性と脈絡膜肥厚が特徴であるPachychoroid Neovasculopathyでは、それぞれの因子の上昇パターンが異なっており、脈絡膜新生血管は異なる機序で形成される可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

滲出型加齢黄斑変性における脈絡膜新生血管の形成には補体因子が関与していることが指摘されていた。今回の研究で、脈絡膜新生血管が補体因子を介さない発症機序で形成されることを前房内蛋白を解析することで生物学的に解明することができた。今後は、従来と異なる脈絡膜新生血管機序を明らかにすることで、新たな滲出型加齢黄斑変性の治療法の開発に結びつけることができると考えている。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Anaphylatoxin Concentration in Aqueous and Vitreous Humor in the Eyes With Vitreoretinal Interface Abnormalities2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Oguchi , Tetsuju Sekiryu , Tomoko Omori , Yutaka Kato , Masashi Ogasawara , Yukinori Sugano , Kanako Itagaki , Akira Ojima , Takeshi Machida , Hideharu Sekine
    • 雑誌名

      Exp Eye Res

      巻: 195 ページ: 108025-108025

    • DOI

      10.1016/j.exer.2020.108025

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence for Activation of Lectin and Classical Pathway Complement Components in Aqueous Humor of Neovascular Age-Related Macular Degeneration.2020

    • 著者名/発表者名
      Omori T, Oguchi Y, Machida T, Kato Y, Ishida Y, Ojima A, Itagaki K, Shintake H, Tomita R, Kasai A, Sugano
    • 雑誌名

      Ophthalmic Res

      巻: 63 号: 3 ページ: 252-258

    • DOI

      10.1159/000503258

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 弱視治療年齢の調節麻痺下屈折値を眼軸長と角膜曲率半径から求める推測式2019

    • 著者名/発表者名
      森隆史,松野希望,比金真菜,笠井彩香,新田美和,橋本禎子,八子恵子,石龍鉄樹
    • 雑誌名

      臨床眼科紀要

      巻: 12 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Morphometrical evaluation of the choriocapillaris imaged by swept-source optical coherence tomography angiography.2018

    • 著者名/発表者名
      Sugano Y, Sekiryu T, Furuta M, Tomita R, Shintake H, Maehara H, Ojima A.
    • 雑誌名

      Clin Ophthalmol

      巻: 5 ページ: 12-12

    • DOI

      10.2147/opth.s179634

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Near-infrared and short-wave autofluorescence in ocular specimens.2018

    • 著者名/発表者名
      Oguchi Y, Sekiryu T, Takasumi M, Hashimoto Y, Furuta M.
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol

      巻: 62 号: 5 ページ: 5-5

    • DOI

      10.1007/s10384-018-0614-5

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prognostic factors after aflibercept therapy for typical age-related macular degeneration and polypoidal choroidal vasculopathy.2018

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara M, Koizumi H, Yamamoto A, Itagaki K, Saito M, Maruko I, Okada AA, Iida T, Sekiryu T.
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol

      巻: 62 号: 5 ページ: 5-5

    • DOI

      10.1007/s10384-018-0605-6

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 加齢黄斑変性のVEGF阻害薬治療前後でのanaphylatoxin濃度2020

    • 著者名/発表者名
      大口泰治
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Complement activation product levels in aqueous humor of patients with age-related macular degeneration2019

    • 著者名/発表者名
      加藤寛
    • 学会等名
      ARVO2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 硝子体界面症候群の 眼内アナフィラトキシン濃度2019

    • 著者名/発表者名
      大口泰治
    • 学会等名
      第73回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ポリープ状脈絡膜血管症における脈絡膜厚と前房内アナフィラトキシン濃度2019

    • 著者名/発表者名
      加藤寛
    • 学会等名
      第73回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 滲出型加齢黄斑変性患者の前房水中における補体因子とサイトカインの関係2019

    • 著者名/発表者名
      加藤寛
    • 学会等名
      第58回日本網膜硝子体学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 滲出型加齢黄斑変性の前房水中補体分解産物の検討.2018

    • 著者名/発表者名
      加藤寛.
    • 学会等名
      第38回日本眼薬理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 前房水中および硝子体中の補体活性化産物濃度.2018

    • 著者名/発表者名
      大口泰治
    • 学会等名
      第72回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Six-month result of anti-VEGF therapy with or without laser for macular edema secondary to branch retinal vein occlusion.2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Kato
    • 学会等名
      ARVO 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi