• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元組織培養によるiPS細胞を用いた網膜色素変性症の病態解明と新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K11466
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

篠田 肇  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (30306766)

研究分担者 小澤 洋子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (90265885)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード網膜色素変性症 / iPS細胞 / 3次元培養 / 治療 / 網膜
研究成果の概要

本研究では、患者の遺伝子変異を保持したiPSCを、3次元構造を持つ網膜組織オルガノイドに分化誘導し、病態解析を行った。これを用いて網膜色素変性の病態を解析し、メカニズムに介入する事で新規治療法の開発につなげるための解析を進めた。実際には、視細胞に分化誘導すると蛍光を発するレポーターを、患者由来iPS細胞に導入しておき、分化誘導して得られた視細胞の蛍光を指標とし、フローサイトメトリーにより回収した。そして、回収した網膜視細胞のサンプルを用いて、リアルタイムPCRなどを用いて病態に関連しうる分子の発現を明らかにした。主に小胞体ストレスに関する分子の動きに着目して解析し、治療開発向けた研究を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

網膜色素変性は進行性の視野欠損を呈する疾患であり、最終的には失明に至りうる。日本でも世界でも4000-8000人に1人が発症し、国内失明原因の第3位である。本疾患は遺伝子異常が原因であり、有効な治療法は国内・海外共に確立されていない。早期発見をされた症例でも、特別な進行予防法がないまま、経過観察されるのが通常である。近年では疾患iPS研究などにより研究への機運は上がってきたが、未だ実現可能な治療法は報告されていない。そこで、本疾患のメカニズムを解析し、新規治療法の開発に向けた研究はアンメットニーズに答えることにつながり学術的のみならず社会的に重要である。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Correlation between Macular Pigment Optical Density and Neural Thickness and Volume of the Retina2020

    • 著者名/発表者名
      Nagai Norihiro、Asato Teru、Minami Sakiko、Suzuki Misa、Shinoda Hajime、Kurihara Toshihide、Sonobe Hideki、Watanabe Kazuhiro、Uchida Atsuro、Ban Norimitsu、Tsubota Kazuo、Ozawa Yoko
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 12 号: 4 ページ: 888-888

    • DOI

      10.3390/nu12040888

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of axial length and age on the visual outcome of patients with idiopathic epiretinal membrane after pars plana vitrectomy2019

    • 著者名/発表者名
      Minami Sakiko、Shinoda Hajime、Shigeno Yuta、Nagai Norihiro、Kurihara Toshihide、Watanabe Kazuhiro、Sonobe Hideki、Takagi Hitoshi、Tsubota Kazuo、Ozawa Yoko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 19056-19056

    • DOI

      10.1038/s41598-019-55544-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamic changes in neural retinal images during the development of a lamellar macular hole2019

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Yoko、Shinoda Hajime、Nagai Norihiro、Tsubota Kazuo
    • 雑誌名

      Medicine

      巻: 98 号: 49 ページ: e18297-e18297

    • DOI

      10.1097/md.0000000000018297

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatial-sweep steady-state pattern electroretinography can detect subtle differences in visual function among healthy adults2019

    • 著者名/発表者名
      Minami Sakiko、Nagai Norihiro、Suzuki Misa、Kurihara Toshihide、Sonobe Hideki、Watanabe Kazuhiro、Shinoda Hajime、Takagi Hitoshi、Tsubota Kazuo、Ozawa Yoko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 18119-18119

    • DOI

      10.1038/s41598-019-54606-z

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Predicting recurrences of macular edema due to branch retinal vein occlusion during anti-vascular endothelial growth factor therapy.2019

    • 著者名/発表者名
      Misa Suzuki、Norihiro Nagai、Sakiko Minami、Toshihide Kurihara、Mamoru Kamoshita、Hideki Sonobe、Kazuhiro Watanabe、Hajime Shinoda、Kazuo Tsubota、Yoko Ozawa
    • 雑誌名

      Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology

      巻: 258 号: 1 ページ: 49-56

    • DOI

      10.1007/s00417-019-04495-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamic changes in choroidal conditions during anti-vascular endothelial growth factor therapy in polypoidal choroidal vasculopathy2019

    • 著者名/発表者名
      Nagai Norihiro、Suzuki Misa、Minami Sakiko、Kurihara Toshihide、Kamoshita Mamoru、Sonobe Hideki、Watanabe Kazuhiro、Uchida Atsuro、Shinoda Hajime、Tsubota Kazuo、Ozawa Yoko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 11389-11389

    • DOI

      10.1038/s41598-019-47738-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Retinal inflammation diagnosed as an idiopathic macular hole with multiple recurrences and spontaneous closures2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Isami、Shinoda Hajime、Nagai Norihiro、Tsubota Kazuo、Ozawa Yoko
    • 雑誌名

      Medicine(Baltimore)

      巻: 98 号: 4 ページ: e14230-e14230

    • DOI

      10.1097/md.0000000000014230

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] QD laser eyewear as a visual field aid in a visual field defect model2019

    • 著者名/発表者名
      Iyama Chigusa、Shigeno Yuta、Hirano Eri、Kamoshita Mamoru、Nagai Norihiro、Suzuki Misa、Minami Sakiko、Kurihara Toshihide、Sonobe Hideki、Watanabe Kazuhiro、Shinoda Hajime、Tsubota Kazuo、Ozawa Yoko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 1010-1010

    • DOI

      10.1038/s41598-018-37744-8

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optic neuropathy causing vertical unilateral hemianopsia after pars plana vitrectomy for a macular hole2018

    • 著者名/発表者名
      Kawashima Hirohiko、Nagai Norihiro、Shinoda Hajime、Tsubota Kazuo、Ozawa Yoko
    • 雑誌名

      Medicine(Baltimore)

      巻: 97 号: 17 ページ: e0321-e0321

    • DOI

      10.1097/md.0000000000010321

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Maculopapular rash after intravitreal injection of an anti-vascular endothelial growth factor, aflibercept, for treating age-related macular degeneration: A case report.2017

    • 著者名/発表者名
      Nagai N, Ibuki M, Shinoda H, Kameyama K, Tsubota K, Ozawa Y.
    • 雑誌名

      Medicine (Baltimore)

      巻: 96 号: 21 ページ: e6965-e6965

    • DOI

      10.1097/md.0000000000006965

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Benefits of aflibercept treatment for age-related macular degeneration patients with good best-corrected visual acuity at baseline.2017

    • 著者名/発表者名
      Minami S, Nagai N, Suzuki M, Kurihara T, Sonobe H, Kamoshita M, Uchida A, Shinoda H, Takagi H, Sonoda S, Sakamoto T, Tsubota K, Ozawa Y
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 8 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1038/s41598-017-18255-4

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Absolute and estimated values of macular pigment optical density in young and aged Asian participants with or without age-related macular degeneration.2017

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Y, Shigeno Y, Nagai N, Suzuki M, Kurihara T, Minami S, Hirano E, Shinoda H, Kobayashi S, Tsubota K.
    • 雑誌名

      Send to BMC Ophthalmol

      巻: 17 号: 1 ページ: 161-166

    • DOI

      10.1186/s12886-017-0557-5

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 健常者と加齢黄斑変性の僚眼の黄斑色素密度と視細胞外節長.2019

    • 著者名/発表者名
      永井紀博, 鈴木美砂, 南早紀子, 栗原俊英, 園部秀樹, 渡邊一弘, 篠田肇, 坪田一男, 小沢洋子.
    • 学会等名
      第73回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Predictive factors for better short-term outcome in idiopathic epiretinal membrane after pars plana vitrectomy2018

    • 著者名/発表者名
      Minami S, Shigeno Y, Shinoda H, Nagai N, Kurihara T, Kamoshita M, Watanabe K, Sonobe H, Hidaka Y, Tsubota K, Ozawa Y.
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 視力良好例の網膜中心静脈分枝閉塞症に伴う黄斑浮腫に対するラニビズマブ投与の検討.2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木美砂、永井紀博、南早紀子、園部秀樹、鴨下衛、渡邊一弘、栗原俊英、篠田肇、坪田一男、小沢洋子
    • 学会等名
      第57回日本網膜硝子体学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 視力良好な滲出型加齢黄斑変性におけるアフリベルセプト硝子体内注射の脈絡膜の解析.2017

    • 著者名/発表者名
      南早紀子,永井紀博,鈴木美砂,栗原俊英,内田敦郎,鴨下衛,園部秀樹,篠田肇,園田祥三,坂本泰二,坪田一男,小沢洋子.
    • 学会等名
      第121回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖尿病黄斑浮腫の嚢胞反射強度とラニビズマブ硝子体内注射後の網膜外層変化.2017

    • 著者名/発表者名
      永井紀博,鈴木美砂,南早紀子,栗原俊英,鴨下衛,篠田肇,坪田一男,小沢洋子.
    • 学会等名
      第121回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 網膜中心静脈分枝閉塞症の黄斑浮腫に対するラニビズマブ投与後の視力と再発予測因子2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木美砂,永井紀博,栗原俊英,南早紀子,鴨下衛,園部秀樹,内田敦郎,篠田肇,坪田一男.
    • 学会等名
      第71回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 健常者の黄斑色素密度とOCT所見の相関.2017

    • 著者名/発表者名
      永井紀博,鈴木美砂,南早紀子,栗原俊英,篠田肇,坪田一男,小沢洋子.
    • 学会等名
      第71回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人健常者のEvokeDx網膜電図所見.2017

    • 著者名/発表者名
      南早紀子,永井紀博,鈴木美砂,栗原俊英,鴨下衛,園部秀樹,篠田肇,坪田一男,小沢洋子.
    • 学会等名
      第71回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi