研究課題/領域番号 |
17K11503
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児外科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
浪間 孝重 東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (70282069)
|
研究分担者 |
坂井 清英 東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (00271908)
川守田 直樹 東北大学, 大学病院, 助教 (00617524)
海法 康裕 東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (30447130)
嶋田 修一 東北大学, 大学病院, 助教 (80749218)
伊藤 淳 東北医科薬科大学, 医学部, 講師 (80466557)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 停留精巣 / 陰嚢水腫 / 真性包茎 / 自然史 / 小児泌尿器疾患 / 小児 / 泌尿器 / 小児外陰部疾患 / 発生頻度 / 包茎 / 環境ホルモン / エコチル / 疫学調査 / 前向き |
研究成果の概要 |
環境省の日本全国を対象とした子どもの健康と環境に関する全国調査に、独自のアンケートを作成して追加調査という形で参画し、停留精巣・陰嚢水腫・真性包茎・夜尿症の自然史と危険因子を研究している。今回の期間(1.5歳時まで)の成果は以下である。1)停留精巣は罹患率が増加、2)陰嚢水腫は6ヶ月目に比して1.5歳時には減少、3)包茎は年齢とともに翻転できる割合が増加、4)停留精巣の危険因子として切迫早産、常位胎盤早期剥離の既往、親の低収入、5)乳製品を多量に摂取で停留精巣が多い傾向。研究は子が13歳になるまで継続予定である。なお、本報告は著者自らのものであり、環境省の見解ではないことに留意いただきたい。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまで停留精巣、精索・陰嚢水腫、包茎などの小児外陰部疾患、夜尿症の自然史および背景因子に関する大規模な前向きコホート研究の報告は存在しない。その理由として、大規模な前向きコホート研究には、莫大な時間と経費が必要で個人では実現が難しいことが挙げられる。そのようななか、国家プロジェクトであるエコチル調査に、独自のアンケートを用いた追加調査という形で参画することで、停留精巣・陰嚢水腫・真性包茎・夜尿症の自然史と危険因子の研究を継続することができている。今回申請の研究期間(平成28年度-30年度)は、生後3年間の自然史解明のうえで最も貴重な時期にあたるデーターが収集された。
|