• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重症患者に対する長期機能予後改善のための地域連携回復プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K11594
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関日本医科大学

研究代表者

齋藤 伸行  日本医科大学, 医学部, 病院講師 (50445764)

研究分担者 八木 貴典  日本医科大学, 医学部, 助教 (00445785)
飯田 浩章  日本医科大学, 医学部, 助教 (00465288)
久城 正紀  日本医科大学, 医学部, 助教 (10771511)
我妻 ゆき子  筑波大学, 医学医療系, 教授 (40400676)
岡田 一宏  日本医科大学, 医学部, 助教 (40740593)
松本 尚  日本医科大学, 医学部, 教授 (60242559)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード長期予後 / 集中治療後症候群 / せん妄 / 高齢者 / *長期予後 / PICS / 脊髄損傷 / 機能低下 / 回復プログラム / 救命救急センター / 重症患者 / 健康状態 / 長期転帰 / 筋力低下 / 地域連携 / リハビリテーション
研究成果の概要

集中治療を要した重症患者の長期的な転帰は、高齢者に対する集中治療の需要増加と短期予後の改善を背景に、重要性を増している。超高齢化社会となる本邦において、急性期の治療技術の進歩により救命の可能性が広がった患者群に対する新たな評価軸が必要と考え、重症患者の1年後の健康状態とその関連因子を明らかにすることとした。結果として、自宅退院できた重症患者のうち58%が集中治療後症候群(PICS)と診断され、身体・精神・金銭について複数の問題を同時に抱えていた。PICSには入院中のせん妄や入院時に計測した骨量が関連していることが示された。今後は、これら関連因子に対する予防的介入について検討している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究ではICU退院1年後のPICSの発生率について本邦において初めて明らかした。複合的なPICSは、各国の医療制度や生活水準、文化的背景などにより左右されることから日本において発生率を示したことに学術的、社会的意義がある。また、PICSの関連因子として、せん妄や高齢者の骨量を示したことにより、予防的介入の可能性が広かった。一方、PICSは高率に発生しており、急性期後に十分なフォローアップ体制がないことが課題であった。今後は基幹病院においてPICS外来を整備することで、途切れることがない包括的支援体制を構築することが必要である。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] 高齢者外傷における身体的脆弱性と長期転帰の関連性についての検討2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤伸行
    • 学会等名
      第32回日本外傷学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 重症救急患者における1年後の健康度2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤伸行
    • 学会等名
      第46回日本救急医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者外傷における身体的脆弱性の長期転帰への影響2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤伸行
    • 学会等名
      第46回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 外傷外科ICU退院後の健康状態2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤伸行
    • 学会等名
      第46回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高齢外傷患者の骨量減少は 退院後の身体機能低下と関連する2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤伸行
    • 学会等名
      第33回日本外傷学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 救命救急センターICU退院1年後の健康状態2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤伸行
    • 学会等名
      第47回日本救急医学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Osteopenia is associated with poor physical function one year post-injury in elderly trauma patients2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Saito
    • 学会等名
      78th Annual Meeting of the American Association for the Surgery of Trauma and Clinical Congress of Acute Care Surgery
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hospital-induced delirium associated with post-intensive care syndrome one year after discharge in severe trauma patients2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Saito
    • 学会等名
      32nd Annual congress of European society of Intensive Care Medicine
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 外傷外科ICU退院1年後の健康状態:Co-occurrence of Intensive Care Syndrome Problem2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤伸行
    • 学会等名
      第46回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢外傷患者における身体的脆弱性と長期転帰の関連性についての検討2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤伸行
    • 学会等名
      第32回日本外傷学会総会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 重症救急患者における1年後の健康度2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤伸行
    • 学会等名
      第48回日本救急医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi