• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

付着上皮再生を目指した歯周組織完全再生

研究課題

研究課題/領域番号 17K11630
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関東京歯科大学

研究代表者

松坂 賢一  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (70266568)

研究分担者 井上 健児  東京歯科大学, 歯学部, ポストドクトラル・フェロー (00624636)
中島 啓  東京歯科大学, 歯学部, 助教 (20733463)
国分 栄仁  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (70453785)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード歯周組織 / 再生 / 歯周組織再生 / iPS細胞 / 幹細胞 / 歯の再生 / odontoblast / 分化誘導 / 象牙芽細胞 / 歯学
研究成果の概要

歯周病治療は炎症を消退させ、その後の再生療法を行うが、歯槽骨の再生に主眼が置かれている。しかし、本来の再生は歯槽骨のみならず、歯根膜、歯肉、そして付着上皮の再生があって本来の歯周組織再生であると言える。本研究の目的は歯および歯周組織の完全再生を目指し、歯周組織内の細胞の特徴を解明することである。再生治療で注目されているiPS細胞の歯周組織内の主要な細胞である歯根膜線維芽細胞、骨芽細胞、マラッセの上皮遺残細胞の相互の関係を検索した。その結果、iPS細胞が硬組織形成能を得るための条件、上皮細胞との関連が明らかとなった。さらに、マラッセの上皮遺残細胞が果たす歯周組織細胞への役割の一部が解明された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

歯周組織の再生療法は歯槽骨の再生を主体に行われているが、本来歯槽骨のみならず、歯肉や歯根膜、付着上皮など歯周に存在するすべての組織が再生されるべきである。この目標のために、本研究では再生療法分野で注目されているiPS細胞の歯周組織細胞への分化誘導と歯周組織に存在する細胞の相互関係を解明することを目的とした。本研究の成果から、将来の歯周組織再生に関する考え方が変わり、破壊される前の歯周組織に戻す治療の基礎となるものである。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Immunohistochemical study of CK7 and CK17 on metaplastic cells of dentigerous cysts, and mRNA expressions on cultured odontogenic epithelial cells after centrifugal force2021

    • 著者名/発表者名
      Sumi, M., Akashi, Y., Nakajima, K., Kokubun, K., Murakami, S., Matsuzaka, K., Inoue, T.
    • 雑誌名

      日本口腔検査学会雑誌

      巻: 13 ページ: 3-13

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of fibroblast growth factor 7 on human dental pulp stem cells for differentiation to AQP5 ‐positive and α SMA ‐positive cells in vitro and in vivo2021

    • 著者名/発表者名
      Akashi Yoshihiko、Nemoto Atsushi、Nakajima Kei、Kokubun Katsutoshi、Murakami Satoshi、Inoue Takashi、Matsuzaka Kenichi
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Dental Research

      巻: 8 号: 3 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1002/cre2.423

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of DNA methylation of E‐cadherin and p16 ink4a in oral lichen planus/oral lichenoid lesions2020

    • 著者名/発表者名
      Chujo Takatoshi、Yoshida Koki、Takai Rie、Uehara Osamu、Matsuoka Hirofumi、Morikawa Tetsuro、Sato Jun、Chiba Itsuo、Matsuzaka Kenichi、Abiko Yoshihiro
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Dental Research

      巻: 7 号: 2 ページ: 205-210

    • DOI

      10.1002/cre2.355

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oral epithelial cells inhibit the proliferation, mRNA expressions of collagen type I, RUNX2 and BGP, and ALP activity of osteoblast-like cells in co-culture2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaka K, Horikawa T, Kokubu E, Inoue T
    • 雑誌名

      Biomedical Research

      巻: 29 ページ: 3085-3089

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of the ability of ERM cells to stimulate the osteogenic differentiation of miPS cells2018

    • 著者名/発表者名
      Koichi Naono, Kenichi Matsuzaka, Takashi Inoue
    • 雑誌名

      Clinical Dentistry and Research

      巻: 42

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 口腔粘膜上皮細胞の骨芽細胞様細胞への影響 -共培養による検討-2019

    • 著者名/発表者名
      堀川 正、國分克寿、国分栄仁、松坂賢一
    • 学会等名
      第61回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of EDTA-treated dentin on the differentiation of mouse iPS cells into osteogenic/ odontogenic lineage in vitro and in vivo2017

    • 著者名/発表者名
      Tungalag Ser-Od, Akram Al-Wahabi, Yoshihiko Akashi, Masami Sumi, Kenji Inoue, Kei Nakajima, Kenichi Matsuzaka, Takashi Inoue, Toshifumi Azuma
    • 学会等名
      第303回東京歯科大学学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi