研究課題/領域番号 |
17K11671
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病態科学系歯学・歯科放射線学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
誉田 栄一 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (30192321)
|
研究分担者 |
前田 直樹 徳島大学, 病院, 講師 (10219272)
吉田 みどり 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (30243728)
細木 秀彦 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 准教授 (60199502)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 非磁性生体内金属 / MRI / 血管内ステント / 脳動脈瘤クリップ / 非磁性生体内合金 / 血管塞栓用コイル / MR撮影 / MRA / 脳動脈瘤 / コイル / 塞栓術 / 超高磁場 / 脳動脈瘤コイル |
研究成果の概要 |
従来から研究を行っている非磁性生体内合金のAu-Pt-Nbの組成割合や熱処理方法を変えて、その機械的特性の向上を試みたが、市販の血管内ステントや脳動脈瘤クリップとしての特性に匹敵せずに、実用的となる可能性がないことが判明した。しかし線引きによりステントやコイルの作製が可能となり、脳動脈瘤塞栓用コイル材料としての可能性があることが示唆された。 また新しい合金として、Au-Nbを母体としてZrとTiの添加による、Au-Nb-ZrとAu-Nb-Tiの2種類の合金開発を行った。その結果、適切な熱処理により、生体とほぼ同等な磁化率を得ることができ、Au-Pt-Nb合金よりも高い硬さを得ることができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
将来的な高齢者層の増加により脳血管障害症例の増加がみられている。早期発見・治療により死亡は減少しているが、治療法として外科手術が選択された場合には、治療後にも適切な経過観察が必要とされている。外科治療では、血管内ステント、脳動脈瘤クリップなどの体内金属が用いられているため、経過観察にはX線を用いたCT撮影や血管造影撮影が主となっている。最近のCT撮影による医療被ばくの増加問題や血管造影撮影の侵襲性などを考慮するとMR撮影への代替が最適である。そのためには、それらの体内金属が高磁場MR撮影でも問題ないような性質を持つことが必要であり、その材料となる非磁性生体内合金の開発が期待される。
|