• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性腫瘍における唾液ヒスタチンの抗腫瘍作用と特異的な遺伝子発現制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K11690
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関松本歯科大学

研究代表者

今村 泰弘  松本歯科大学, 歯学部, 講師 (00339136)

研究分担者 安藤 宏  松本歯科大学, 歯学部, 准教授 (30312094)
雪田 聡  静岡大学, 教育学部, 准教授 (80401214)
十川 紀夫  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (30236153)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード唾液蛋白質 / ヒスタチン / 唾液タンパク質
研究成果の概要

唾液成分の量的・質的変化はがんの発症・進行に関係する。唾液蛋白質ヒスタチンには抗菌作用があるが、がんに対するヒスタチンの生理的機能及び遺伝子発現機構は明らかにされていない。ヒスタチン遺伝子の発現は唾液腺細胞で認められ、細胞(組織)特異的である。一方、唾液腺細胞以外では悪性黒色腫細胞でその発現が認められる。本研究では、その機序を解明した。また、ヒスタチンは子宮頸癌細胞の生存を抑制するが、悪性黒色腫細胞では促進することが明らかとなった。これらの知見は、がんに対する唾液蛋白質の新たな生理的機能を見出した結果であり、将来、創薬に結びつく可能性がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

唾液蛋白質ヒスタチンの発現は悪性黒色腫細胞で認められているが、その機序は解明されていなかった。また、ヒスタチンのがん細胞に対する生理的機能は示されていなかった。本研究は、これらを明らかにしたことにより、ヒスタチンががんの悪性度と関係する可能性やがんのマーカーと成り得る重要性を示唆した。将来的に、本研究の成果はヒスタチンによるがん診断法の確立や創薬に結びつき、社会的に重要な意味を持つと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Effects of Placental Extract on Cell Proliferation, Type I Collagen Production, and ALP Secretion in Human Osteosarcoma Cell Line Saos-22017

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Imamura, Yoshitomo Honda, Kazuya Masuno, Hiroe Nakamura, Pao-Li Wang
    • 雑誌名

      Journal of Hard Tissue Biology

      巻: 26 号: 2 ページ: 157-160

    • DOI

      10.2485/jhtb.26.157

    • NAID

      130006832107

    • ISSN
      1341-7649, 1880-828X
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Expression of Calcium-Binding Proteins, Calbindin D28k and Calretinin, in the Frog Taste Receptor Structures2017

    • 著者名/発表者名
      Ando H.、Imamura Y.、Tadokoro O.、Hossin M. Z.、Unno S.、Sogawa N.、Kondo E.、Kitagawa J.
    • 雑誌名

      Neurophysiology

      巻: 49 号: 4 ページ: 254-260

    • DOI

      10.1007/s11062-017-9679-x

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 悪性黒色腫細胞におけるヒスタチン遺伝子の転写調節領域2019

    • 著者名/発表者名
      今村 泰弘,王 宝禮,十川 紀夫
    • 学会等名
      第61回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 悪性黒色腫細胞におけるヒスタチン遺伝子の発現2018

    • 著者名/発表者名
      今村 泰弘、王 宝禮、十川 紀夫
    • 学会等名
      第60回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 漢方薬の歯周病モデルラットへの抗炎症作用解明の基礎研究2017

    • 著者名/発表者名
      王 宝禮、今村 泰弘、本田 義知、益野 一哉
    • 学会等名
      第37回日本歯科薬物療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] グルココルチコイドによる金属結合蛋白質metallothionein-4の誘導2017

    • 著者名/発表者名
      今村 泰弘、十川 千春、宮崎 育子、浅沼 幹人、十川 紀夫
    • 学会等名
      第131回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 泡状陽イオン界面活性剤の義歯洗浄剤への応用2017

    • 著者名/発表者名
      重村 侑哉、本田 義知、今村 泰弘、王 宝禮
    • 学会等名
      第26回硬組織再生生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 唾液ヒスタチンによるインフルエンザウイルスヘマグルチニンのToll様受容体2活性化への影響2017

    • 著者名/発表者名
      今村 泰弘、王 宝禮、十川 紀夫
    • 学会等名
      第59回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Metallothionein-4 のグルココルチコイド応答領域2017

    • 著者名/発表者名
      今村 泰弘、十川 千春、荒 敏昭、十川 紀夫
    • 学会等名
      第59回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] グルココルチコイドによるMT-IVの発現制御2017

    • 著者名/発表者名
      十川 紀夫、十川 千春、宮崎 育子、浅沼 幹人、今村 泰弘
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 摂食行動変化におけるラット視床下部ヒスタミンH3受容体mRNAの発現変動2017

    • 著者名/発表者名
      十川 紀夫、十川 千春、今村 泰弘、荒 敏昭、岡元 邦彰
    • 学会等名
      第85回松本歯科大学学会(例会)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] オゾン化グリセリンの骨芽培養細胞に対する骨再生能の基礎医学的探求2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川 直美、今村 泰弘、佐藤 哲夫、倉 知子、板井 丈治、益野 一哉、王 宝禮
    • 学会等名
      日本歯周病学会60周年記念京都大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi