• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NSAIDsリポジショニングによるNF-κB阻害を介した歯髄炎治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K11706
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

土屋 志津  広島大学, 医系科学研究科(歯), 助教 (60610053)

研究分担者 自見 英治郎  九州大学, 歯学研究院, 教授 (40276598)
鈴木 茂樹  東北大学, 大学病院, 講師 (30549762)
本山 直世  広島大学, 医系科学研究科(歯), 専門研究員 (70509661)
柴 秀樹  広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (60260668)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード炎症抑制 / 硬組織誘導 / ドラッグリポジショニング / 硬組織形成 / 炎症 / 硬組織
研究成果の概要

本研究は、非ステロイド性抗炎症薬Aspirinのドラッグリポジショニングに着目し、炎症抑制・組織再生・鎮痛を同時に行う新たな歯髄炎治療薬の開発を目的とする。実験当初はAspirinの歯髄組織への効果を調べることで、新たな歯髄炎治療薬の開発を目指していたが、硬組織形成に対するAspirinの効果の詳細なメカニズムを解明するために骨芽細胞株を用いた研究に変更した。骨形成誘導因子BMPで分化誘導した骨芽細胞株に低濃度のAspirinを添加すると、骨芽細胞分化マーカー遺伝子の発現増加やALP活性の上昇が確認できたことより、低濃度のAspirinはBMP誘導による硬組織形成を促進する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本人の平均寿命が長くなるにつれ、生涯自分の歯で食事できることを望む人が増え、歯髄も保存したいという意識が向上している。抜髄に至らないように歯髄を保存するために生体の炎症応答を積極的に制御することが重要であり、さらに一度歯髄炎に罹患した歯髄をより確実に保存するために炎症制御と歯髄組織の再生に加えて「疼痛制御」も可能な新しい治療法の開発が期待されている。本研究結果は、Aspirinをドラッグリポジショニングとして、炎症抑制・組織再生・鎮痛を同時に行う新たな治療薬として利用するための基礎研究として意義のある成果となったと考える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The Role of NF-κB in Physiological Bone Development and Inflammatory Bone Diseases: Is NF-κB Inhibition “Killing Two Birds with One Stone”?2019

    • 著者名/発表者名
      Jimi Eijiro、Takakura Nana、Hiura Fumitaka、Nakamura Ichiro、Hirata-Tsuchiya Shizu
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 8 号: 12 ページ: 1636-1636

    • DOI

      10.3390/cells8121636

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dental pulp cell-derived powerful inducer of TNF-α comprises PKR containing stress granule rich microvesicles.2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, Fukuda T, Nagayasu S, Nakanishi J, Yoshida K, Hirata-Tsuchiya S, Nakao Y, Sano T, Yamashita A, Yamada S, Ohta K, Shiba H, Nishimura F.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 3825-3825

    • DOI

      10.1038/s41598-019-40046-2

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] NF-kB阻害薬MTI-IIはp65-Smad4複合体のSmad binding elementへの結合に関与する2019

    • 著者名/発表者名
      平田-土屋志津,鈴木茂樹,岡本一起,西藤法子,山田聡,柴秀樹,北村知昭
    • 学会等名
      第151回日本歯科保存学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] AspirinがBMP誘導性骨芽細胞分化に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      平田-土屋志津、鈴木茂樹、西藤法子、本山直世、柴 秀樹
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2018年度秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯内治療への応用を目指した炎症制御による硬組織再生法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      平田-土屋志津
    • 学会等名
      第39回日本歯内療法学会学術大会 シンポジウム2
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] BMP-SmadシグナルにMTI-II Peptide Anti-Inflammatory Drug (MPAID)が与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      平田-土屋志津,岡本一起,鈴木茂樹,本山直世,永安慎太郎,小武家誠司,柴秀樹,北村知昭
    • 学会等名
      第146回日本歯科保存学会春季学術大会(青森)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] BMPによる骨形成促進を目的としたSmad4とNF-κB p65の会合領域の検討2017

    • 著者名/発表者名
      浦田真梨子,松原琢磨,中富千尋,平田-土屋志津,古株彰一郎,張皿,北村知昭,自見英治郎
    • 学会等名
      第59回歯科基礎医学会学術大会(長野)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi