研究課題/領域番号 |
17K11757
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
補綴・理工系歯学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
森山 泰子 九州大学, 歯学研究院, 助教 (50452769)
|
研究分担者 |
古谷野 潔 九州大学, 歯学研究院, 教授 (50195872)
鮎川 保則 九州大学, 歯学研究院, 准教授 (50304697)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 骨質劣化 / 骨リモデリング / インプラント周囲骨 / 骨粗鬆症 / 骨細胞 / インプラント / ターゲットリモデリング / スタチン / リモデリング |
研究成果の概要 |
本研究は、骨粗鬆症がインプラント周囲骨代謝に及ぼす影響を検討した。 ラット上顎第1臼歯を抜歯し、インプラントを埋入、オッセオインテグレーションを得たことを確認し、骨粗鬆症モデルへ転換した。骨粗鬆症になったことをマイクロCTで確認した。CTでは大腿骨および顎骨の骨量低下が認められ、全身的にも顎骨局所的にも骨粗鬆症になっていることが明らかになり、インプラント埋入後に骨粗鬆症に罹患させるラットモデルの作成に成功した。また、インプラント周囲のマイクロクラックおよびスクレロスチンの発現を確認し、AGEs量を計測した。マイクロクラックの発生およびスクレロスチンの発現の増加、および骨質の劣化が認められた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、まず臨床的によく認められる、健常時にインプラントを埋入したのちに骨粗鬆症に罹患する、という状態を実験動物で再現し、インプラントの予後を検討した。本研究では、骨粗鬆症罹患後のインプラント周囲骨は骨密度、骨質ともに低下・劣化し、インプラントの長期予後に影響を与える可能性があること、また特にマイクロクラックが生じたり、スクレロスチンの発現が上昇していることから、骨細胞の働きがインプラント周囲骨代謝にも影響していることが示唆された。本研究は、高齢化社会におけるインプラント治療を科学的根拠に基づく予知性の高い歯科治療にするための基礎的な研究に位置付けられ、学術的・社会的意義があると考える。
|