• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

層構造を有する新規生分解性PLGAメンブレンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K11778
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

佐々木 淳一  大阪大学, 歯学研究科, 講師 (50530490)

研究分担者 今里 聡  大阪大学, 歯学研究科, 教授 (80243244)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード歯科材料学 / 生体材料学 / 歯周組織再生療法 / 歯科用メンブレン / PLGA
研究成果の概要

本研究では、層構造を有するPLGAメンブレンを試作し、それが安全かつ効率的な組織再生を誘導する生体材料として応用可能であるかを検証することを目的とした。本研究の結果、試作メンブレンは臨床使用に適した機械的性質と優れた辺縁封鎖性を有しており、さらに、組織再生を担う間葉系幹細胞の挙動を制御できることが明らかとなった。また、動物実験の結果から、試作メンブレンは市販のPLGAメンブレンに比べて上皮組織を遮蔽する機能を長期間にわたり発揮することが分かった。以上の結果から、本研究で開発した二層性PLGAメンブレンは歯周組織再生を効率よく誘導する新規のGTR法用材料として有用であることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、歯科で使用されている生体吸収性メンブレンには、動物由来材料を用いたものとPLGAを基材としたものがあるが、いずれも細胞の接着や増殖、分化等の挙動を制御する能力は備えていない。一方、本研究で開発に成功した二層性PLGAメンブレンは、組織再生を担う細胞の挙動制御を可能にする新規の生体吸収性材料であり、次世代の歯周組織再生技術の発展に貢献できると考えられるため、大きな社会的意義をもつ。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Freeze-dry processing of three-dimensional cell constructs for bone graft materials.2020

    • 著者名/発表者名
      Sasaki JI, Yoshimoto I, Katata C, Tsuboi R, Imazato S.
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Materials Research Part B: Applied Biomaterials

      巻: 108 号: 3 ページ: 958-964

    • DOI

      10.1002/jbm.b.34448

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of novel poly(lactic acid/caprolactone) bilayer membrane for GBR application.2020

    • 著者名/発表者名
      Abe GL, Sasaki JI, Katata C, Kohno T, Tsuboi R, Kitagawa H, Imazato S.
    • 雑誌名

      Dental Materials

      巻: - 号: 5 ページ: 626-634

    • DOI

      10.1016/j.dental.2020.03.013

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of strontium-releasable inorganic cement by incorporation of bioactive glass.2019

    • 著者名/発表者名
      Sasaki JI, Kiba W, Abe GL, Katata C, Hashimoto M, Kitagawa H, Imazato S.
    • 雑誌名

      Dental Materials

      巻: 35 号: 5 ページ: 780-788

    • DOI

      10.1016/j.dental.2019.02.019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabricating large-scale three-dimensional constructs with living cells by processing with syringe needles.2019

    • 著者名/発表者名
      Sasaki JI, Katata C, Abe GL, Matsumoto T, Imazato S.
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Materials Research Part A

      巻: 107 号: 4 ページ: 904-909

    • DOI

      10.1002/jbm.a.36613

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of layered PLGA membranes for periodontal tissue regeneration.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto I, Sasaki JI, Tsuboi R, Yamaguchi S, Kitagawa H, Imazato S.
    • 雑誌名

      Dental Materials

      巻: 34 号: 3 ページ: 538-550

    • DOI

      10.1016/j.dental.2017.12.011

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Sr徐放型バイオアクティブガラスのグラスアイオノマーセメントへの応用.2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木淳一,騎馬和歌子,アベ ガブリエラ,堅田千裕,北川晴朗,今里 聡.
    • 学会等名
      第73回日本歯科理工学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 新規吸収性GBRメンブレンの生体分解性と生体安全性のin vivo評価.2019

    • 著者名/発表者名
      神野友樹,Abe Gabriela,壷井莉理子,北川晴朗,佐々木淳一,今里 聡.
    • 学会等名
      大阪大学歯学会第128回例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Poly(lactic acid/caprolactone) bilayer membrane with slower degradation promotes bone formation in vivo.2019

    • 著者名/発表者名
      Abe G, Sasaki JI, Kohno T, Tsuboi R, Imazato S.
    • 学会等名
      4th Meeting of the International Association for Dental Research, Asia Pacific Region 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In vitro evaluation of a novel poly(lactic acid/caprolactone) bilayer membrane for GBR application.2018

    • 著者名/発表者名
      Abe GL, Sasaki JI, Kitagawa H, Kohno T, Tsuboi R, Imazato S.
    • 学会等名
      第72回日本歯科理工学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 試作二層性GTR用メンブレンの組織再生誘導能の評価.2017

    • 著者名/発表者名
      吉本いつみ,壷井莉理子,北川晴朗,佐々木淳一,今里 聡.
    • 学会等名
      第69回日本歯科理工学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座(歯科理工学教室)

    • URL

      https://web.dent.osaka-u.ac.jp/techno/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] 大阪大学 研究者総覧

    • URL

      http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/view?l=ja&u=2796&a2=0000007&o=affiliation&sm=affiliation&sl=ja&sp=2

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] 大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座(歯科理工学教室)

    • URL

      http://web.dent.osaka-u.ac.jp/~techno/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 大阪大学 研究者総覧

    • URL

      http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/view?l=ja&u=2796&a2=0000007&k=%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8&kc=1&o=affiliation&pp=50&sm=affiliation&sl=ja&sp=1

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi