• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

効率的な抗がん剤治療を目指したPET低酸素分子イメージングと腫瘍血管の対比検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K11820
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関北海道大学

研究代表者

大賀 則孝  北海道大学, 歯学研究院, 助教 (40548202)

研究分担者 北川 善政  北海道大学, 歯学研究院, 教授 (00224957)
佐藤 淳  北海道大学, 歯学研究院, 講師 (60319069)
山崎 裕  北海道大学, 歯学研究院, 教授 (90250464)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード腫瘍血管新生 / 低酸素 / FMISO-PET / 腫瘍血管密度 / 腫瘍血管の正常化 / 腫脹血管新生 / 未熟血管 / CD31 / 口腔癌 / FDG-PET
研究成果の概要

低酸素腫瘍では、管腔構造を呈していない血管構造が未熟なものが多く、抗がん剤が効果的に到達していない可能性が示唆された。仮に同容量の抗がん剤を投与しても、到達効率が異なる可能性が示唆された。EPR効果によってがん組織の腫瘍間質に到達させた後に、効率よく抗がん剤を到達させることが、EPR効果を基にした抗がん剤のがんターゲティングには 重要である。
固型がんも正常臓器と同様の血管透過性を有すると考えられてきたが、実際は、口腔癌組織において筋肉や皮膚などの正常臓器よりも血管透過性が高い症例があり、効率的に抗がん剤が到達できない可能性があることを口腔外科医、放射線科医は共通認識として持つ必要がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において、FMISO-PET所見から腫瘍血管を「見える化」の一端を実現できたと考えている。個人個人の体内での腫瘍血管の状態を把握することが必要であると考える。
さらに、将来的には低酸素の状態と腫瘍血管の構造状態について実際の臨床に応用できるクライテリアを薬剤到達の観点から検討したい。今後は、北海道大学の口腔外科・口腔内科の口腔癌症例でretrospectiveに検証し、データを蓄積して、抗癌剤使用の有無、stage別での治療反応性、予後を(NC、PR、CR)を検討したい。将来的なクライテリアを構築できるように基礎的データを蓄積し、実際の臨床に応用したいと考えている。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Imaging modalities for drug-related osteonecrosis of the jaw (3), Positron emission tomography imaging for the diagnosis of medication-related osteonecrosis of the jaw.2019

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa Y, Ohga N, Asaka T, Sato J, Hata H, Helman J, Tsuboi K, Amizuka N, Kuge Y, Shiga T
    • 雑誌名

      Jpn Dent Sci Rev

      巻: 55 号: 1 ページ: 65-70

    • DOI

      10.1016/j.jdsr.2018.12.001

    • NAID

      50014414221

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Imaging modalities for drug-related osteonecrosis of the jaw (3), Positron emission tomography imaging for the diagnosis of medication-related osteonecrosis of the jaw.2019

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa Y, Ohga N, Asaka T, Sato J, Hata H, Helman J, Tsuboi K, Amizuka N, Kuge Y, Shiga T.
    • 雑誌名

      Jpn Dent Sci Rev.

      巻: 55(1) ページ: 65-70

    • NAID

      50014414221

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Successful conservative treatment of jaw osteonecrosis caused by denosumab in patients with multiple bone metastasis2018

    • 著者名/発表者名
      Ohga N, Sato J, Asaka T, Morimoto M, Yamazaki Y, Kitagawa Y.
    • 雑誌名

      Journal of Oral Science

      巻: 60 号: 1 ページ: 159-162

    • DOI

      10.2334/josnusd.17-0027

    • NAID

      130006539162

    • ISSN
      1343-4934, 1880-4926
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The identification of autoantigens in mucous membrane pemphigoid using immortalized oral mucosal keratinocytes.2018

    • 著者名/発表者名
      Kamaguchi M, Iwata H, Miyauchi T, Ujiie H, Ujiie I, Nomura T, Ohga N, Shimizu H, Kitagawa Y.
    • 雑誌名

      J Oral Pathol Med.

      巻: 48(1) 号: 1 ページ: 1032-1035

    • DOI

      10.1111/jop.12780

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypoxic volume evaluated by 18F-fluoromisonidazole positron emission tomography (FMISO-PET) may be a prognostic factor in patients with oral squamous cell carcinoma: preliminary analyses.2018

    • 著者名/発表者名
      Sato J, Kitagawa Y, Watanabe S, Asaka T, Ohga N, Hirata K, Shiga T, Satoh A, Tamaki N.
    • 雑誌名

      Int J Oral Maxillofac Surg

      巻: 47(5) 号: 5 ページ: 553-560

    • DOI

      10.1016/j.ijom.2017.09.007

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 18F-Fluoromisonidazole positron emission tomography (FMISO-PET) may reflect hypoxia and cell proliferation activity in oral squamous cell carcinoma.2017

    • 著者名/発表者名
      Sato J, Kitagawa Y, Watanabe S, Asaka T, Ohga N, Hirata K, Okamoto S, Shiga T, Shindoh M, Kuge Y, Tamaki N.
    • 雑誌名

      Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol

      巻: 124(3) 号: 3 ページ: 261-270

    • DOI

      10.1016/j.oooo.2017.05.506

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Relationship among hypoxia, FMISO-PET uptake, and tumor angiogenesis in oral squamous cell carcinoma (OSCC)2019

    • 著者名/発表者名
      Noritaka Ohga, Jun Sato, Takuya Asaka, Masanobu Shindoh, Yoshimasa Kitagawa
    • 学会等名
      American Academy of Oral Medicine (AAOM) Annual meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship among hypoxia, 18F-fluoromisonidazole PET uptake, and tumor angiogenesis in oral squamous cell carcinoma2017

    • 著者名/発表者名
      Noritaka Ohga, Jun Sato, Takuya Asaka, Yoshimasa Kitagawa
    • 学会等名
      日本口腔外科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi