研究課題/領域番号 |
17K12085
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 石川県立看護大学 |
研究代表者 |
木森 佳子 石川県立看護大学, 看護学部, 准教授 (30571476)
|
研究分担者 |
丸岡 直子 石川県立看護大学, 看護学部, 特任教授 (10336597)
中山 和也 金沢大学, 保健学系, 准教授 (80242543)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 末梢静脈穿刺 / 目視困難静脈 / 近赤外光 / ステレオカメラ / 目視困難 / 可視化 / 可視化技術 / 看護学 / 生体工学 |
研究成果の概要 |
在宅医療も実施している末梢静脈穿刺は対象静脈が目視困難な場合、静脈穿刺の成否だけでなく、合併症の発生、実施者と対象者の精神的ストレスに影響する。静脈を可視化する既存機器はあるが臨床に普及していない。これは臨床が求める「静脈可視化性能」と「操作性能」が不足しているためである。本研究では深さ5-7mmの深層静脈の可視化性能不足であることから、静脈の透視に使用する最適な近赤外線光波長域は950-1000nmであること、その光はナローバンドで使用すること、偏光フィルターの最適角度は45°であることを明らかにした。また、カメラはステレオタイプで深度計測するためのキャリブレーションに成功していた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果は未だ臨床ニーズを満たしていない目視困難静脈可視化装置の「可視化性能不足」を解決するものである。特に可視化が難しい深度の静脈可視化を目指し静脈の透視原理である「近赤外光」の最適な波長の選択や適切な使い方を明らかにした。また受光するステレオカメラの使い方により深度計測のためのキャリブレーションに成功した。今後の試作機の製作、画像処理技術など臨床での性能評価に十分期待が持てる。
|