• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊産褥婦の自殺リスク因子の解明と自殺予防プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K12390
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛

研究代表者

西岡 笑子  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 教授 (70550797)

研究分担者 横山 和仁  順天堂大学, 医学部, 客員教授 (00158370)
吉野 相英  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 精神科学, 教授 (20191629)
古谷 健一  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 産科婦人科学, 教授 (20538706)
坂本 めぐみ  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 准教授 (50279577)
松川 岳久  順天堂大学, 医学部, 助教 (60453586)
佐野 信也  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 進学課程, 准教授 (60531390)
三上 由美子  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 講師 (60760113)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード産後うつ / 予防 / 電子母子健康手帳 / 電子母子健康手帳アプリ / 妊産褥婦 / 周産期うつ病 / メンタルヘルス / アプリケーション / プログラム / 周産期うつ / 自殺 / 自殺予防 / スクリーニング
研究成果の概要

本研究の目的は、電子母子健康手帳アプリを用いた産後うつ病予防プログラムを開発、実施し有効性を評価することである。
電子母子健康手帳アプリを登録する妊婦および褥婦に対し、妊娠期から産後5か月まで縦断調査を実施し、既存のアプリによるメンタルヘルスへの影響を評価した(対照群)。その一方で、別の妊婦および褥婦に対し、妊娠期から産後5か月まで、既存のアプリ機能に追加したメッセージの送信、情報提供を行い(介入群)、追加のメッセージ送信による産後うつ病予防プログラムの効果を検討した。介入を行った結果、研究参加者の産後1か月時点での脱落者が多く、追加アプリ使用による産後うつ予防の有効性を示すことはできなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

周産期にある女性は、妊娠による身体的変化や内分泌動態の変化だけでなく、出産後は育児に伴い生活スタイルが劇的に変化する。特に初産婦は未経験の妊娠、出産、育児に対し、インターネット、SNS等の媒体を用い、情報収集を行い不安の軽減を図っている。20~30歳代のスマホ利用率は90%を超えており、妊娠や出産に関するアプリを用いた支援も多く行われるようになってきた。核家族化、少子化が進行している現在、このような媒体が果たす役割は大きいと考える。今回の研究では、追加メッセージによる産後うつ予防の有効性を示すことはできなかったが、作成したメッセージは、今後、広くご活用いただけるよう公表する予定である。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (14件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 妊娠・出産におけるヘルスリテラシー2022

    • 著者名/発表者名
      西岡笑子
    • 雑誌名

      保健の科学

      巻: 64(4) ページ: 253-258

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 妊娠前・妊娠期・育児期に使用するスマホアプリ -現状と今後の展望-2020

    • 著者名/発表者名
      西岡笑子, 今野友美
    • 雑誌名

      保健の科学

      巻: 62 ページ: 30-37

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 妊娠前・妊娠期・育児期に使用するスマホアプリ-現状と今後の課題-2020

    • 著者名/発表者名
      西岡笑子, 今野友美
    • 雑誌名

      保健の科学

      巻: 62 ページ: 30-37

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 在日外国人女性労働者の妊娠、出産、育児についての文献レビューおよび事例紹介2019

    • 著者名/発表者名
      西岡笑子 高橋明美 今野友美
    • 雑誌名

      保健の科学

      巻: 61 ページ: 253-261

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] スマートフォンのアプリケーションによる産後うつ病予防プログラム2022

    • 著者名/発表者名
      西岡笑子, 三上由美子, 今野友美, 松川岳久, 横山和仁.
    • 学会等名
      日本衛生学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 妊娠期から出産後5か月の母親の産後うつ情報の利用に関する調査2022

    • 著者名/発表者名
      今野友美, 西岡笑子, 横山和仁.
    • 学会等名
      日本衛生学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 産後うつ予防のために父親・パートナーがしているサポートおよび母親が求めているサポートについての文献検討2021

    • 著者名/発表者名
      杉山法子, 西岡笑子.
    • 学会等名
      日本女性心身医学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] スマホアプリによる産後の母親のメンタルヘルス向上プログラムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      西岡笑子, 三上由美子, 今野友美, 松川岳久, 横山和仁
    • 学会等名
      日本衛生学会誌
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] スマートフォンのアプリケーションによる産後うつ病予防プログラムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      西岡笑子, 三上由美子, 今野友美, 松川岳久, 横山和仁
    • 学会等名
      日本健康学会誌
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] スマホアプリによる産後の母親のメンタルヘルス向上プログラムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      西岡笑子, 三上由美子, 今野友美, 松川岳久, 横山和仁
    • 学会等名
      第90回日本衛生学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊娠期の母親のうつリテラシーに関する基礎調査2020

    • 著者名/発表者名
      今野友美, 西岡笑子, 横山和仁
    • 学会等名
      第90回日本衛生学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 母子保健におけるIoT活用-妊娠前・妊娠・育児期のスマホアプリの現状-2019

    • 著者名/発表者名
      西岡笑子, 今野友美
    • 学会等名
      日本健康学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 周産期うつ病スクリーニングシート作成の試み-継続支援が必要なケースのスクリーニング-2018

    • 著者名/発表者名
      西岡笑子 今野友美 三上由美子 横山和仁 松川岳久
    • 学会等名
      日本健康学会誌
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 産後うつ病予防のための介入研究についての文献検討2017

    • 著者名/発表者名
      西岡笑子
    • 学会等名
      日本衛生学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 本邦における育児プログラムについての研究動向.2017

    • 著者名/発表者名
      西岡笑子
    • 学会等名
      日本母性衛生学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 本邦における女性の健康プログラムについての研究動向.2017

    • 著者名/発表者名
      西岡笑子
    • 学会等名
      日本母性衛生学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 周産期における子ども虐待リスク因子スクリーニング2017

    • 著者名/発表者名
      西岡笑子
    • 学会等名
      日本健康学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 生殖補助医療の有無と妊娠期から産褥期のうつ状態との関連2017

    • 著者名/発表者名
      西岡笑子
    • 学会等名
      日本衛生学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 防衛医科大学校 医学教育部 看護学科 母性看護学講座

    • URL

      http://www.ndmc.ac.jp/nrs/subject/bosei/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi