• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粗粒度再構成可能アーキテクチャを用いた無線メディア処理システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K12656
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 計算機システム
研究機関明治大学 (2021)
立命館大学 (2017-2020)

研究代表者

今川 隆司  明治大学, 理工学部, 助教 (90771395)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード再構成可能アーキテクチャ / 無線通信 / MIMO-OFDM / 逆行列演算 / 動画像伝送 / フレーム補間 / 動画像符号化 / 無線伝送 / 集積回路システム設計 / 信号処理
研究成果の概要

高度なIoTシステムの実現に向けては,センサノード上での能動的かつ高度な情報処理が必要となる一方で,様々なアプリケーションに対応できる柔軟性が求められる.本課題では,粗粒度再構成可能デバイスを中心としたシステムにより,これらの無線通信に必要な信号処理の高校率な実装方式や,高品質な動画像を高いエネルギー効率で伝送するための仕組みを明らかにし,またこれらの結果に基づいて,目的のシステムに適した再構成可能デバイスの構造 (アーキテクチャ) を検討した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本課題ではシステムの構築や改善を進めるにあたって,動画像の品質といったアプリケーションとしての性能だけでなく,処理速度や回路面積,消費エネルギーといった様々な評価指標からの検討を行った.その結果,信号処理アルゴリズムや計算デバイスのアーキテクチャ等が協調しあう効率の良いシステムの構築が可能であることを示せた.本課題で用いた方法論を応用することで,無線通信以外の様々な分野でのシステムの性能や効率の改善が期待できる.

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Improving Global Motion Compensation for Frame Interpolation with High-Resolution and High-Frame-Rate Video2019

    • 著者名/発表者名
      Keita Ukihashi, Takashi Imagawa, Hiroshi Tsutsui, Yoshikazu Miyanaga, Hiroyuki Ochi
    • 学会等名
      The 22nd Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies (SASIMI)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 2種類の情報をもつ動画像を用いたフレーム補間におけるグローバルモーション補償の精度向上に向けた検討2019

    • 著者名/発表者名
      浮橋 慶太,今川 隆司,筒井 弘,宮永 喜一,越智 裕之
    • 学会等名
      電子情報通信学会 スマートインフォメディアシステム研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Raspberry Pi向けの低消費エネルギーな動画像符号化方式の検討2019

    • 著者名/発表者名
      福元 敦己,今川 隆司,筒井 弘,宮永 喜一,越智 裕之
    • 学会等名
      電子情報通信学会 スマートインフォメディアシステム研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 2種類の情報をもつ動画像を用いたフレーム補間の前景除去と輪郭抽出による品質向上2018

    • 著者名/発表者名
      井原 大文,今川 隆司,上坂 浩貴,鴻上 慎吾,筒井 弘,宮永 喜一,越智 裕之
    • 学会等名
      VLSI 設計技術研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Hardware Design Exploration of Matrix Inversion for Signal Separation in MIMO-OFDM Wireless Communication2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Imagawa,Takahiro Ikeshita,Hiroshi Tsutsui,Yoshikazu Miyanaga
    • 学会等名
      Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies (SASIMI)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MIMO-OFDM無線通信における信号分離のためのパイプライン型逆行列演算回路のアーキテクチャ検討2017

    • 著者名/発表者名
      今川 隆司, 池下 貴大, 筒井 弘, 宮永 喜一
    • 学会等名
      第220回 システム・アーキテクチャ研究発表会 (デザインガイア2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi