研究課題/領域番号 |
17K12656
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
計算機システム
|
研究機関 | 明治大学 (2021) 立命館大学 (2017-2020) |
研究代表者 |
今川 隆司 明治大学, 理工学部, 助教 (90771395)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 再構成可能アーキテクチャ / 無線通信 / MIMO-OFDM / 逆行列演算 / 動画像伝送 / フレーム補間 / 動画像符号化 / 無線伝送 / 集積回路システム設計 / 信号処理 |
研究成果の概要 |
高度なIoTシステムの実現に向けては,センサノード上での能動的かつ高度な情報処理が必要となる一方で,様々なアプリケーションに対応できる柔軟性が求められる.本課題では,粗粒度再構成可能デバイスを中心としたシステムにより,これらの無線通信に必要な信号処理の高校率な実装方式や,高品質な動画像を高いエネルギー効率で伝送するための仕組みを明らかにし,またこれらの結果に基づいて,目的のシステムに適した再構成可能デバイスの構造 (アーキテクチャ) を検討した.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本課題ではシステムの構築や改善を進めるにあたって,動画像の品質といったアプリケーションとしての性能だけでなく,処理速度や回路面積,消費エネルギーといった様々な評価指標からの検討を行った.その結果,信号処理アルゴリズムや計算デバイスのアーキテクチャ等が協調しあう効率の良いシステムの構築が可能であることを示せた.本課題で用いた方法論を応用することで,無線通信以外の様々な分野でのシステムの性能や効率の改善が期待できる.
|