• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木質バイオマス発電プラントにおける安定的な原料調達計画の立案

研究課題

研究課題/領域番号 17K12849
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 持続可能システム
研究機関国立研究開発法人森林研究・整備機構 (2019)
信州大学 (2017-2018)

研究代表者

白澤 紘明  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 研究員 (50629186)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードバイオマス発電 / シミュレーション / サプライチェーン / 持続可能性 / 森林資源管理 / ロジスティクス
研究成果の概要

平成24年に再生可能エネルギーの固定価格買取制度が導入されて以来、木質バイオマス発電の事業化が国策として推進されており、発電プラント数は増加の一途をたどっている。しかしながら、発電プラントに原料を安定的に調達できるかについて、具体性を持った長期的計画は皆無に等しく、森林資源の持続可能性をも揺るがしかねない状況にある。そこで本研究では、発電プラントの長期的原料調達計画を立案することを通じて、発電プラントの安定性と森林資源の持続可能性を評価した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

長期的な木質バイオマスの調達計画の立案手法は未確立であり、原料の安定的な調達が可能であるか、ひいては森林資源の持続可能性が保たれているのかについて、地理条件を考慮した検証はほとんどなされていない。本研究では、近年ますます整備の進んでいる森林域における地理情報を最大限活用し、原料調達についての詳細なシミュレーションを行った。これにより具体性を持った計画の立案が可能となった。提案手法は現実世界での意思決定(事業決定,政策決定等)の支援における活用が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 未利用木材利用可能量推計および収穫システム2019

    • 著者名/発表者名
      有賀一広、白澤紘明
    • 雑誌名

      山林

      巻: 1626 ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Availability for small-scale woody biomass power generation from the view of forest resources in Tochigi Prefecture, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Yamamoto, Kazuhiro Aruga, Hiroaki Shirasawa
    • 雑誌名

      International Journal of Forest Engineering

      巻: - 号: 3 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1080/14942119.2018.1514178

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 地理情報を用いた供給コストと資源量把握の取組2018

    • 著者名/発表者名
      有賀一広, 山本嵩久, 白澤紘明
    • 雑誌名

      森林科学

      巻: 83 ページ: 8-11

    • NAID

      130007398796

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 都道府県別の木質バイオマス発電のための未利 用木材利用可能量推計2020

    • 著者名/発表者名
      松岡祐介、神崎昴、白澤紘明、有賀一広
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Estimating Availability of Forest Biomass Resources in the Whole of Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Aruga, Biligt Battuvshin, Yusuke Matsuoka, Takahisa Yamamoto, Hiroaki Shirasawa
    • 学会等名
      FORMEC 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地理情報を用いた原木供給コストならびに供給量の推計2019

    • 著者名/発表者名
      白澤紘明、山本嵩久、有賀一広
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Estimating availability of unused woody materials for energy in Northern Kanto region2019

    • 著者名/発表者名
      Biligt Battuvshin, Yamamoto Takahisa, Aruga Kazuhiro, Shirasawa Hiroaki
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 造材歩留まりを考慮した木質資源利用可能量の検討2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤仁志、佐々江希望、白澤紘明、松澤義明
    • 学会等名
      第14回バイオマス科学会議
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 北関東地域の木質バイオマス発電における未利用木材利用可能量推計2019

    • 著者名/発表者名
      有賀一広、山本嵩久、林宇一、加藤弘二、児玉剛史、白澤紘明
    • 学会等名
      第14回バイオマス科学会議
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 人工林資源の全国的な収穫コスト評価2018

    • 著者名/発表者名
      白澤紘明・山本嵩久・有賀一広
    • 学会等名
      第13回バイオマス科学会議
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 地形・道路情報を用いた 木質バイオマス資源の全国的な 利用可能量推定2018

    • 著者名/発表者名
      白澤紘明・山本嵩久・有賀一広・當山啓介・広嶋卓也
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi