• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面増強ラマン散乱を用いた薬物スクリーニング法の高度化

研究課題

研究課題/領域番号 17K12994
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関科学警察研究所

研究代表者

瀬川 尋貴  科学警察研究所, 法科学第三部, 研究員 (80778978)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード表面増強ラマン散乱 / 薬物分析 / 規制薬物 / 金ナノ粒子 / スクリーニング / 法科学 / 法中毒学 / SERS / ラマン散乱 / ナノ粒子
研究成果の概要

本研究では、表面増強ラマン散乱(SERS)を用いた新しい規制薬物スクリーニング法の基盤を確立することを目標とし、手法の最適化、適用範囲の検証、解析法の検証および実試料での試行を中心に研究を行った。その結果、通常のラマン散乱に比べ1万倍以上の強度を達成する簡便な測定方法の開発に成功した。また、開発した手法で幅広い規制薬物の測定が可能であることを確認した。さらに、規制薬物を含有する模擬試料や実試料の測定に本法を用いた結果、薬物のSERSスペクトルを取得することに成功し、スクリーニング法としての有用性を示すことに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

規制対象となる薬物には、化学的な構造が類似した様々な物質が含まれている。そのため、科学的な証拠に基づいた客観的な薬物事犯の捜査を行うためには迅速かつ正確な薬物スクリーニングは重要である。本研究で開発した手法は簡便かつ高い識別能力を有していた。このことから、薬物スクリーニング法の一つの選択肢となる可能性を示すことができた。また、物質の構造に依存して信号強度に差がみられた。この構造と信号の相関はSERSの適用範囲を明らかにし、信号が発生するメカニズムを解明するための一助となることが期待された。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Rapid detection of hypnotics using surface-enhanced Raman scattering based on gold nanoparticle co-aggregation in a wet system2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Segawa, Takao Fukuoka, Tamitake Itoh, Yuichi Imai, Yuko T Iwata, Tadashi Yamamuro, Kenji Kuwayama, Kenji Tsujikawa, Tatsuyuki Kanamori, Hiroyuki Inoue
    • 雑誌名

      ANALYST

      巻: 144 号: 6 ページ: 2158-2165

    • DOI

      10.1039/c8an01829d

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid detection of synthetic cannabinoids in herbal highs using surface-enhanced Raman scattering produced by gold nanoparticle co-aggregation in a wet system2019

    • 著者名/発表者名
      Segawa Hiroki、Fukuoka Takao、Itoh Tamitake、Imai Yuichi、Iwata Yuko T.、Yamamuro Tadashi、Kuwayama Kenji、Tsujikawa Kenji、Kanamori Tatsuyuki、Inoue Hiroyuki
    • 雑誌名

      The Analyst

      巻: 144 号: 23 ページ: 6928-6935

    • DOI

      10.1039/c9an01512d

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 表面増強ラマン散乱を用いた合成カンナビノイド類の簡易検出法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      瀬川尋貴
    • 学会等名
      日本法中毒学会第38年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Rapid detection of drugs of abuse by surface-enhanced Raman scattering spectroscopy based on gold nanoparticle co-aggregation2019

    • 著者名/発表者名
      Segawa Hiroki
    • 学会等名
      10th International Conference on Advanced Vibrational Spectroscopy
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 表面増強ラマン散乱を用いた簡易薬物スクリーニング法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      瀬川尋貴、福岡隆夫、伊藤民武、今井裕一、岩田祐子、山室匡史、桑山健次、辻川健治、金森達之、井上博之
    • 学会等名
      日本法科学技術学会第24回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi