• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機械的触覚刺激による介入が体性感覚野の興奮性および感覚機能に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 17K13074
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

小島 翔  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 助教 (10780330)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード機械的触覚刺激 / 脳磁図 / 体性感覚野 / 感覚機能 / 体性感覚刺激 / 皮質脊髄路 / 一次運動野 / 経頭蓋磁気刺激 / 運動機能 / 一次体性感覚野 / リハビリテーション / 神経科学
研究成果の概要

本研究の目的は,一定時間の機械的触覚刺激介入が体性感覚野の興奮性に及ぼす影響を明らかにすることとした.介入条件は単純刺激(刺激面全体を同時に刺激する条件)と複雑刺激(刺激面内を左右に刺激が移動する条件)の2条件とし,介入時間は20分間(on/off:1秒/5秒)とした.体性感覚野の興奮性は介入前後で触覚刺激後50 ms付近で認められる振幅値(P50m)を算出した.単純刺激介入では,介入前に比べ介入後においてP50m振幅値が有意に増大し,複雑刺激介入では,P50m振幅値が有意に減少した.機械的触覚刺激介入は,体性感覚野の興奮性を変動させることが明らかとなった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,反復的に指先を刺激すると感覚機能を担う大脳皮質領域(体性感覚野)の興奮性を変動させ,さらに,その変動は,指先刺激のパターンに依存することを明らかにした.指先刺激は,これまでリハビリテーションで用いられてきた電気刺激に比べ,安全かつ簡便であり,使用に制限が少ない.この手法を用いて,脳卒中患者などの感覚障害を改善することができれば,リハビリテーションの新たな手法として活用できると考えられる.本研究は,その可能性を示したものであり,今後さらに検討を進めることで,有効な介入手法となりうると考えている.

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Modulation of Corticospinal Excitability Depends on the Pattern of Mechanical Tactile Stimulation2018

    • 著者名/発表者名
      Kojima Sho、Onishi Hideaki、Miyaguchi Shota、Kotan Shinichi、Sasaki Ryoki、Nakagawa Masaki、Kirimoto Hikari、Tamaki Hiroyuki
    • 雑誌名

      Neural Plasticity

      巻: 2018 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1155/2018/5383514

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 機械的触覚刺激介入が体性感覚誘発磁界に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      小島 翔,大鶴直史,宮口翔太,佐々木亮樹,横田裕丈,齊藤 慧,犬飼康人,大西秀明.
    • 学会等名
      第48回日本臨床神経生理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 機械的触覚刺激が手指運動機能と皮質脊髄路興奮性に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      小島 翔,宮口翔太,立木翔太,齊藤 慧,犬飼康人,正木光裕,大鶴直史,大西秀明
    • 学会等名
      第47回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 体性感覚刺激の刺激列が皮質脊髄路の興奮性に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      小島 翔,宮口翔太,佐々木亮樹,立木翔太,齊藤 慧,犬飼康人,大鶴直史,大西秀明
    • 学会等名
      第52回日本理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 手指への機械的触圧覚刺激による介入が運動機能に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      小島 翔,宮口翔太,立木翔太,齊藤 慧,犬飼康人,正木光裕,大鶴直史,大西秀明
    • 学会等名
      第17回新潟医療福祉学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 新潟医療福祉大学 運動機能医科学研究所

    • URL

      http://www.ihmms.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 新潟医療福祉大学 リハビリテーション学部 理学療法学科

    • URL

      http://www.nuhw-pt.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 新潟医療福祉大学 理学療法学科

    • URL

      http://www.nuhw-pt.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi