• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多次元神経イメージング技術による視覚・聴覚障害者の神経可塑性研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K13083
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関国立研究開発法人情報通信研究機構

研究代表者

中井 智也  国立研究開発法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター脳情報通信融合研究室, 研究員 (60781250)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード言語 / 計算 / MRI / ワーキングメモリ / 磁気共鳴スペクトロスコピー / 神経可塑性 / 視覚障害 / 聴覚障害
研究成果の概要

本研究課題を通して、計4本の査読付き学術論文を出版することに成功した。中でも2018年に出版したNeuroReportの論文では、多次元神経イメージングの一環として磁気共鳴スペクトロスコピー法を導入し、左右聴覚野における脳の可塑的変化を報告した。また、2020年に出版したCortex誌の論文では、非右利き者に対して当初予定していた言語、計算、ワーキングメモリ課題を実施し、言語と計算課題における脳の左右側性化パターンが相関することを示したことで、それらに共通する神経メカニズムを明らかにした。これらの成果により、多次元神経イメージング技術を利用した脳機能解析の有効性を確認することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は、従来広く用いられてきた、脳血流変化を測定する機能的MRIに加え、神経伝達物質を測定する磁気共鳴スペクトロスコピーを取り入れることにより、様々な被験者の個人差を異なる角度から検証することができるようにした。このような多次元神経イメージング技術は、今後神経科学分野におけるさらなる応用研究に貢献するとともに、社会の多様性の基盤である個人差を生み出すメカニズムを、脳のレベルから解明することにつながることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Quantitative models reveal the organization of diverse cognitive functions in the brain2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Nakai, Shinji Nishimoto
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 号: 1 ページ: 1142-1142

    • DOI

      10.1038/s41467-020-14913-w

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cortical collateralization induced by language and arithmetic in non-right-handers2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Nakai, Kazuo Okanoya
    • 雑誌名

      Cortex

      巻: 124 ページ: 154

    • DOI

      10.1016/j.cortex.2019.11.009

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neural Evidence of Cross-domain Structural Interaction between Language and Arithmetic2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Nakai, Kazuo Okanoya
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 12873-12873

    • DOI

      10.1038/s41598-018-31279-8

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reduced ?-aminobutyric acid in the superior temporal gyrus is associated with absolute pitch2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Maeshima, Chihiro Hosoda, Kazuo Okanoya, Tomoya Nakai
    • 雑誌名

      Neuroreport

      巻: 29 号: 17 ページ: 1487

    • DOI

      10.1097/wnr.0000000000001137

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Quantitative models reveal the cortical representation of linguistic information modulated by selective attention2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Nakai, Hiroto Q. Yamaguchi, Shinji Nishimoto
    • 学会等名
      The 20th Winter Workshop on the Mechanism of Brain and Mind
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Similarity of cortical semantic representations during language production and comprehension2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Q. Yamaguchi, Tomoya Nakai, Shinji Nishimoto
    • 学会等名
      11th Annual Meeting of the Society for the Neurobiology of Language
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Functional subdivisions around FEF revealed by multi-modal modeling of movie-evoked activity2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Q. Yamaguchi, Satoshi Nishida, Tomoya Nakai, Shinji Nishimoto
    • 学会等名
      25th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高次脳機能のデコーディング2019

    • 著者名/発表者名
      中井智也
    • 学会等名
      第3回CiNet脳情報研究WS
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Cognitive map of over 100 naturalistic tasks identified in the human brain2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Nakai, Shinji Nishimoto
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Data-driven mapping of over 100 naturalistic tasks in the human brain2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Nakai, Shinji Nishimoto
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cross-domain Structural Interaction between Language and Arithmetic in the Left Inferior Frontal Gyrus2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Nakai and Kazuo Okanoya
    • 学会等名
      The 40th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 言語・計算課題を用いた非右利き者における脳活動惻性化パターンの検討2017

    • 著者名/発表者名
      中井智也, 岡ノ谷一夫
    • 学会等名
      第一回ヒト脳イメージング研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] ヒトの多様な認知機能を司る脳内情報表現の可視化と解読に成功

    • URL

      https://www.nict.go.jp/press/2020/03/10-1.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi