• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自転車競技選手における臀部の筋量評価と筋バランスがペダリング動作に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 17K13182
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関京都先端科学大学 (2019-2021)
独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター (2017-2018)

研究代表者

石井 泰光  京都先端科学大学, 健康医療学部, 准教授 (30734511)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード自転車ペダリング運動 / 筋体積 / 殿部 / 大腿部 / スプリント / 実走 / 自転車 / 200mタイムトライアル / 最大無酸素パワーテスト / MRI / 筋量 / ペダリング / ペダリング動作 / 筋形態 / 技術 / パワー / 大殿筋 / 筋バランス
研究成果の概要

これまで自転車競技のスプリント能力と大腿部の筋量との関係は明らかにされているが、殿部の筋量との関係は明らかにされていない。本研究では、男子大学生自転車競技選手を対象に、殿部の筋量と実走のパフォーマンスおよび自転車エルゴメーターによるスプリント能力の関係を検討した。その結果、全殿筋の筋体積と最大無酸素パワーテストの最大パワー、40秒間全力ペダリングの平均パワー、200mTTのタイムとの間に有意な相関関係が認められた。全殿筋の筋量は、自転車スプリントパフォーマンスに大きく貢献することが明らかになった。一方、本研究の対象者の範囲では、大腿部の筋バランスの違いによるペダリング動作は認められなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、男子大学生自転車競技選手を対象に殿部の筋量と自転車スプリント能力との関係について明らかにした。大殿筋、中殿筋、小殿筋の筋体積を合計した全殿筋の筋体積と最大無酸素パワーテストの最大パワー、40秒間全力ペダリングの平均パワー、200mTTのタイムとの間に関係性が認められた。全殿筋の筋量は自転車エルゴメーターと実走に関わらずスプリントパフォーマンスに大きく貢献することが明らかになった。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 大学生自転車選手における自転車スプリントパフォーマンスと殿筋の筋量の関係2020

    • 著者名/発表者名
      石井泰光、山口大貴、黒川剛、高橋英幸
    • 学会等名
      第75回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi