• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エネルギー代謝と生体リズムに影響を与える脂肪酸の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K13234
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関城西大学 (2019)
東京聖栄大学 (2017-2018)

研究代表者

矢島 克彦  城西大学, 薬学部, 助教 (70632264)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード脂肪酸 / エネルギー代謝 / 脂質酸化量 / 生体リズム / 飽和脂肪酸 / 不飽和脂肪酸 / 時計遺伝子
研究成果の概要

食生活由来の生活習慣病を予防するためには、摂取する脂肪の「量」とともに「質」が重要である。若年男性被験者を対象とし、高不飽和脂肪酸食(高オレイン酸)と比較し高飽和脂肪酸食(高パルミチン酸)の摂取によって、①24時間の脂質酸化量が減少、②睡眠前半の深睡眠が減少、③深部体温の頂点位相が後退、④血球中の時計遺伝子発現の日内変動は変化しない、という結果を得た。
飽和脂肪酸の過剰摂取はエネルギー代謝(脂質酸化量)を低下させることに加え、睡眠や生体リズムの観点からもそれらの疾患誘発に拍車をかけている可能性が示唆された。今後は、その他の脂肪酸組成の食事を摂取することによる効果の検証へと進展させていく。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、異なる脂肪酸組成の食事を摂取した被験者のエネルギー代謝、および睡眠を含む生体リズムを24時間に亘って同時に評価した初めての研究である。加えて、血清遊離脂肪酸の組成や血球時計遺伝子発現を評価することで作用機序の言及も行うことができている。食の欧米化によって国民の脂質摂取割合が飽和脂肪酸に偏りつつある現代社会において、飽和脂肪酸の過剰摂取による不利益効果を栄養生理学の観点から明確化した貴重な知見である。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Meal rich in rapeseed oil increases 24-h fat oxidation more than meal rich in palm oil2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Yajima
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13

    • NAID

      120007134017

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] :Short-term dietary fatty acid intervention alters the diurnal fluctuation both metabolism and biological rhythm in human2019

    • 著者名/発表者名
      矢島克彦
    • 学会等名
      14th International congress of physiological anthropology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Deference in dietary fatty acid composition changes energy metabolism, biological rhythm and sleep.2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Yajima
    • 学会等名
      The 13th Congress Of The International Society For The Study Of Fatty Acids And Lipids
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高不飽和脂肪酸食は高飽和脂肪酸食よりも脂肪燃焼量を増大させる-ヒューマン・カロリメータを用いた24時間測定による検討-2018

    • 著者名/発表者名
      矢島克彦
    • 学会等名
      第27回日本脂質栄養学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 飽和、または一価不飽和脂肪酸の摂取がエネルギー代謝の変化と生体リズムに与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      矢島克彦
    • 学会等名
      第71回日本栄養・食糧学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of meal rich in monounsaturated or saturated fatty acid on energy metabolism and biological rhythm2017

    • 著者名/発表者名
      矢島克彦
    • 学会等名
      Recent Advances and Controversies in Measurement of Energy Metabolism 4th international conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi