• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がんエネルギー代謝を標的とする抗腫瘍化合物の探索および化学生物学的な作用機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K13261
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物分子化学
研究機関公益財団法人微生物化学研究会

研究代表者

竹内 倫文  公益財団法人微生物化学研究会, 微生物化学研究所, 研究員 (40516176)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード天然物化学 / 生理活性物質 / エネルギー代謝 / 天然物質 / 阻害剤 / 分子プローブ / がんエネルギー代謝 / 作用機序解析 / 生物活性物質の探索 / 構造最適化 / フマル酸水和酵素
研究成果の概要

エネルギー代謝を阻害する化合物は,がん特有の代謝経路を利用した抗がん剤の候補として期待される.これまでの,エネルギー代謝阻害化合物の探索研究から,クエン酸回路のフマル酸水和酵素を阻害するピロリジノンを見出している.本ピロリジノンがミトコンドリアに局在し,その断片化を引き起こし,細胞内に活性酸素種を発生させ,そして,アポトーシスを誘導することを明らかとした.
また,解糖系を阻害する化合物の探索により新規マクロライドを見出している.各種スペクトル解析により本マクロライドの平面構造を決定し,相対立体配置と絶対立体配置を部分的に決定した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

がんは,様々な遺伝子変異の蓄積によって解糖系やグルタミン代謝などのエネルギー代謝経路を変化させて生存・増殖を有利にする.近年がん細胞の代謝経路の変化が,正常細胞との差別化が期待できる重要な開発領域として注目されている.例えば、殆どのがん細胞では解糖系が亢進されている (ワーバーグ効果).したがって,エネルギー代謝を阻害する化合物は,がん特有の代謝経路を利用した抗がん剤の候補として期待される.これまでの,エネルギー代謝阻害化合物の探索研究から,クエン酸回路のフマル酸水和酵素を阻害するピロリジノンと解糖系を阻害する化合物の探索により新規マクロライドを見出している.

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Direct Catalytic Asymmetric Aldol Reaction of α-Vinyl Acetamide2018

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Takeuchi, Naoya Kumagai, Masakatsu Shibasaki
    • 雑誌名

      Journal of Organic Chemistry

      巻: 83 号: 10 ページ: 5851-5858

    • DOI

      10.1021/acs.joc.8b00743

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ATP Depletion Assay Led to the Isolation of New 36-Membered Polyol Macrolides Deplelides A and B from Streptomyces sp. MM581-NF152017

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Takeuchi , Masaki Hatano, Maya Umekita, Chigusa Hayashi, Shun-ichi Wada, Miho Nagayoshi, Ryuichi Sawa, Yumiko Kubota, Manabu Kawada, Masayuki Igarashi, Masakatsu Shibasaki
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 19 号: 16 ページ: 4207-7210

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.7b01807

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Screening for the identification of cancer metabolism modulators2019

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Takeuchi
    • 学会等名
      The 10th Japan-Korea Chemical Biology Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ATP枯渇活性を有する36員環マクロライドdeplelide A及びBの単離・同定2018

    • 著者名/発表者名
      竹内 倫文, 波多野 和樹, 梅北 まや, 林 千草, 和田 俊一, 永吉 美穂, 澤 竜一, 久保田 由美子, 川田 学, 五十嵐 雅之, 柴﨑正勝
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会(金沢)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Screening of Cancer Metabolism Inhibitor2018

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Takeuchi
    • 学会等名
      The 9th Japan-Korea Chemical Biology Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] がんのエネルギー代謝を標的とする化合物の探索2017

    • 著者名/発表者名
      竹内倫文
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会,ワークショップ(疾患関連分子の認識技術の革新)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] IMC 微生物化学研究所

    • URL

      https://www.bikaken.or.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 微生物化学研究所

    • URL

      http://www.bikaken.or.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi