• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日米豪における〈男らしさ〉規範の比較社会学――男性性の文化基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K13855
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関岡山大学

研究代表者

齋藤 圭介  岡山大学, 社会文化科学学域, 准教授 (60761559)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードジェンダー規範 / 男性性 / マスキュリニティ / ワークライフバランス / 選択的中絶 / 中期中絶 / 出生前診断 / 男らしさ / 比較分析 / 社会調査 / 生殖 / 生殖補助医療 / NIPT / 妊娠 / マスキュリニティー / 国際比較 / 質的比較分析 / 社会学 / ジェンダー
研究成果の概要

本研究は、とくに文化的要因である〈男らしさ規範〉に着目し、日本の男性のワークライフバランスに対する意識とその実態を、日米豪の比較研究から明らかにすることを目的とした。本研究は、〈男らしさ規範〉の揺らぎを研究対象とし、統計資料から非主流の働き方をしている男性の実態把握を目指すとともに、当事者へのヒアリングと質問紙調査を実施することで、米豪を比較対照にし、日本の〈男らしさ規範〉の特徴を意識と実態の両面から比較社会学の手法で析出した。その結果、日本の〈男らしさ規範〉はとくにワークライフバランスの観点からいえば、ここ10年で大きく変化していることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

男女共同参画社会は、男性の働き方も検討の対象に含めることで、さらに男女平等な社会の実現に向けて飛躍を遂げることができる。そのさい、現代日本の〈男らしさ規範〉がいかなるものかを国際比較を通して明らかにすることは、喫緊の求められる作業である。
本研究は、日本社会に固有の〈男らしさ規範〉という視座から、男性のワークライフバランスを考察することで、日本において進行する喫緊の課題である(晩婚化や非婚化などを含む)少子高齢化の歴史社会学的背景を明らかにすることができた。また、〈男らしさ規範〉は、男性のライフコースを規定し、ワークライフバランスにもっとも強い影響を与える要因の1つであることも明らかとなった。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (27件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 17件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] University of South Australia(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 解題 「理論という実践」2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      『年報社会学論集』

      巻: 35 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 生殖における男性の当事者性・再考――出生前検査に対峙した男性たちの役割カテゴリーの実践に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      『社会学評論』

      巻: 72(4) ページ: 467-486

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 査読誌に掲載されやすい論文テーマとは何か2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      『新社会学研究』

      巻: (5) ページ: 188-192

    • NAID

      40022646209

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Unisa/Kanto Fellowship Program in Focus2021

    • 著者名/発表者名
      SAITO KEISUKE
    • 雑誌名

      Advancing Japan-Australia Knowledge Exchange in the 21st Century Proceedings

      巻: 1 ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] テーマ部会報告概要(テーマ部会A 理論という実践)2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      関東社会学会ニュース

      巻: (158) ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第12回/最終回 〈社会調査で得られる社会像〉と〈リアルな社会〉のあいだに生じる不可避のズレ2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      日本原子力学会誌ATOMOΣ

      巻: 63 号: 6 ページ: 496-496

    • DOI

      10.3327/jaesjb.63.6_496

    • NAID

      130008050873

    • ISSN
      1882-2606, 2433-7285
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 研究例会報告「第1回研究例会報告会 理論という実践――ジェンダー理論は社会正義を語れるか」2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      関東社会学会ニュース

      巻: (157) ページ: 15-16

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] テーマ部会部会要旨「テーマ部会A 理論という実践――ジェンダー理論は社会正義を語れるか」2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      関東社会学会ニュース

      巻: (157) ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 男性の生殖経験とは何か ――育児に積極的にかかわっている男性へのインタビュー調査から2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      年報社会学論集

      巻: 33 ページ: 157-168

    • NAID

      130008077450

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第9回 学生にとって,社会調査の魅力とは何か2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      日本原子力学会誌ATOMOΣ

      巻: 62 号: 5 ページ: 294-294

    • DOI

      10.3327/jaesjb.62.5_294

    • NAID

      130007934261

    • ISSN
      1882-2606, 2433-7285
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第10回 質問紙調査の魅力と落とし穴2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      日本原子力学会誌ATOMOΣ

      巻: 62 号: 7 ページ: 401-401

    • DOI

      10.3327/jaesjb.62.7_401

    • NAID

      130007965539

    • ISSN
      1882-2606, 2433-7285
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第11回 社会調査とプライバシーの微妙なバランス2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      日本原子力学会誌ATOMOΣ

      巻: 62 号: 10 ページ: 606-606

    • DOI

      10.3327/jaesjb.62.10_606

    • NAID

      130007983669

    • ISSN
      1882-2606, 2433-7285
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 研究例会 理論という実践――ジェンダー理論は社会正義を語れるか(企画趣旨文)2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      関東社会学会ニュース

      巻: 156 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第8回 国際比較調査の面白さと危うさ2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      Journal of the Atomic Energy Society of Japan

      巻: 62 ページ: 56-56

    • NAID

      130007895323

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 男性の生殖経験とは何か――育児に積極的にかかわっている男性へのインタビュー調査から2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      年報社会学論集

      巻: 33

    • NAID

      130008077450

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本社会学会会員の専攻分野の〈近さ〉と〈遠さ〉――クラスター分析を用いた社会学知の構造分析(2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      『年報 科学・技術・社会』

      巻: 28 ページ: 47-67

    • NAID

      130007919237

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第1回 社会学者は社会を語れているのか2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      日本原子力学会誌ATOMOΣ

      巻: 61 号: 5 ページ: 425-425

    • DOI

      10.3327/jaesjb.61.5_425

    • NAID

      130007827941

    • ISSN
      1882-2606, 2433-7285
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〈社会〉を語る二つのアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      日本原子力学会誌ATOMOΣ

      巻: 61 号: 6 ページ: 502-502

    • DOI

      10.3327/jaesjb.61.6_502

    • NAID

      130007828089

    • ISSN
      1882-2606, 2433-7285
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第3回 〈社会〉がさきか,〈個人〉がさきか2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      日本原子力学会誌ATOMOΣ

      巻: 61 号: 7 ページ: 566-566

    • DOI

      10.3327/jaesjb.61.7_566

    • NAID

      130007828018

    • ISSN
      1882-2606, 2433-7285
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第4回 社会学者は,〈社会〉を記述するべきか,考察するべきか2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      日本原子力学会誌ATOMOΣ

      巻: 61 号: 8 ページ: 630-630

    • DOI

      10.3327/jaesjb.61.8_630

    • NAID

      130007828046

    • ISSN
      1882-2606, 2433-7285
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第5回 社会を外側から語るか,内側から語るか2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      日本原子力学会誌ATOMOΣ

      巻: 61 号: 9 ページ: 696-696

    • DOI

      10.3327/jaesjb.61.9_696

    • NAID

      130007828077

    • ISSN
      1882-2606, 2433-7285
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第6回 社会学の歴史をめぐる3つ目の立場2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      日本原子力学会誌ATOMOΣ

      巻: 61 号: 10 ページ: 748-748

    • DOI

      10.3327/jaesjb.61.10_748

    • NAID

      130007827861

    • ISSN
      1882-2606, 2433-7285
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第7回 社会調査に協力することのメリット/デメリット2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      Journal of the Atomic Energy Society of Japan

      巻: 62 ページ: 50-50

    • NAID

      130007872152

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本社会学会会員の専攻分野の〈近さ〉と〈遠さ〉――クラスター分析を用いた社会学知の構造分析2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      年報 科学・技術・社会

      巻: 28 ページ: 45-65

    • NAID

      130007919237

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会学者は社会を語れているのか2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      日本原子力学会誌『アトモス』

      巻: 61 ページ: 425-425

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〈生殖と男性〉の社会学――ジェンダー理論における平等論・再考2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      東京大学大学院人文社会系研究科・博士論文

      巻: 1 ページ: 1-239

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 質的比較分析(QCA)と〈社会科学の方法論争〉2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 68(3) ページ: 386-403

    • NAID

      130007599253

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 選択的中絶と男性をめぐる論点と争点2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 学会等名
      国際ジェンダー学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生殖補助技術がもたらす男性の当事者化――男性不妊と選択的中絶をめぐる論点と争点2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 学会等名
      日本社会学会大会(招待講演)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 出生前診断を経た後期中絶と男性――生殖補助技術が促す男性の当事者化とその争点2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 学会等名
      NWECフォーラム2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 社会調査で明らかになること/ならないこと(社会・環境部会セッション 2020年度社会・環境部会賞受賞記念講演)2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 学会等名
      原子力学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「理論という実践――ジェンダー理論は社会正義を語れるか」2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 学会等名
      関東社会学会テーマ部会A
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] UNISA/KANTO FELLOWSHIP PROGRAM IN FOCUS2021

    • 著者名/発表者名
      Saito Keisuke
    • 学会等名
      ADVANCING JAPAN-AUSTRALIA KNOWLEDGE EXCHANGE IN THE 21 ST CENTURY
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『社会学評論』は高嶺の花か?――査読誌に投稿する執筆者の属性とその趨勢2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 学会等名
      第93回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム「社会学への冷笑と羨望――隣接分野からのまなざし」(司会)2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 学会等名
      第93回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 査読誌に論文を掲載するためには何が必要か2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 学会等名
      第68回関東社会学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 理論という実践――ジェンダー理論は社会正義を語れるか(司会)2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 学会等名
      関東社会学会 研究例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 〈AIとモビリティ理論〉をめぐる新展開――オーストラリア社会学の最新動向からの提言2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 学会等名
      New Development of AI and Mobility in Australia
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 査読誌に論文を掲載するためには何が必要か2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 学会等名
      関東社会学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] AI and Digital Skills2019

    • 著者名/発表者名
      SAITO KEISUKE
    • 学会等名
      Adelaide Conference (University of South Australia, Australia)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 出生前診断に男性はいかに向き合ってきたのか2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 学会等名
      IGSセミナー(お茶の水女子大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 出生前診断における夫の選択――育児に積極的にかかわっている男性へのインタビュー調査から2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The Gender of Suicide: Knowledge Production, Theory and Suicidology2019

    • 著者名/発表者名
      SAITO KEISUKE
    • 学会等名
      International Workshop on Australian Sociology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生殖の当事者とは誰か2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 学会等名
      明治大学情報コミュニケーション学部ジェンダーセンター
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本社会学会会員の専攻分野の〈近さ〉と〈遠さ〉――多次元尺度構成法を用いた時系列分析2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 学会等名
      関東社会学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ’Assisted Reproductive Technology (ART)' and its Effects on Masculinity2018

    • 著者名/発表者名
      SAITO KEISUKE
    • 学会等名
      New Perspectives on the Digital Revolution: Media and Cultural Transformations, University South Australia.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 男性が妊娠の当事者になるとき――男性不妊治療の専門医と男性当事者へのインタビュー調査から2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Qualitative Comparative Analysis and Method Controversy in the Social Sciences2018

    • 著者名/発表者名
      SAITO KEISUKE
    • 学会等名
      International Workshop on Qualitative Comparative Analysis (QCA)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 戦後日本の社会学者の専攻分野の重複と差異――多次元尺度構成法を用いた時系列変化に着目をして2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 学会等名
      早稲田社会学会第39回例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 決定論と誤差2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 学会等名
      ソーシャルコンピテーション学会第7回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 質的比較分析はどのように経験的データを扱うべきか2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭介
    • 学会等名
      日本社会学会第90回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ボディ・スタディーズ―性、人種、階級、エイジング、健康/病の身体学への招待2017

    • 著者名/発表者名
      マーゴ・デメッロ (著), 田中洋美 (監修, 翻訳), 兼子歩 (翻訳), 齋藤圭介 (翻訳), 竹﨑一真 (翻訳), 平野邦輔 (翻訳)
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      4771027978
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] "The Gender of Suicide: Knowledge Production, Theory and Suicidology " International Workshop, Gender Project at Okayama University2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] "New Development of AI and Mobility in Australia" International Workshop on Australian Sociology2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi