• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Besov型関数空間とTriebel-Lizorkin型空間の実解析的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K14207
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 解析学基礎
研究機関東京都立大学

研究代表者

野井 貴弘  東京都立大学, 理学研究科, 客員研究員 (90736555)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードベゾフ空間 / トリーベル・リゾルキン空間 / 変動指数をもつ関数空間 / 変動指数 / ルベーグ空間 / ソボレフ空間 / 荷重 / 変動指数解析 / ウェーブレット / モレー空間 / トレース作用素 / Besov空間 / Triebel-Lizorkin空間 / 関数解析 / Morrey空間 / 関数空間 / 差分による特徴付け / Besov型関数空間 / Triebel-Lizorkin型関数空間 / 実解析学 / 調和解析学 / 函数解析
研究成果の概要

多くの関数空間を包括していると考えることのできる一般トリーベル・リゾルキン・モレー空間と一般ベゾフ・モレー空間に対して,差分による特徴づけやトレース作用素の有界性を示した.荷重付き一般トリーベル・リゾルキン・モレー空間と荷重付き一般ベゾフ・モレー空間においては,作用素の有界性などを調べる際に重要な道具となりえる原子分解やトレース作用が有界となるための条件を得た.
また,変動指数の枠組みにおける荷重理論の整備・構築に取り組み,荷重付き変動指数ルベーグ空間および荷重付き変動指数ソボレフ空間において,複素補間空間やウェーブレットによる特徴づけ,原子分解に関する結果を得た.

研究成果の学術的意義や社会的意義

ベゾフ型関数空間およびトリーベル・リゾルキン型関数空間はいずれもパラメータを適切に調整することで,ルベーグ空間などの基本的な関数空間と同一視することができるという点で重要な研究対象となる関数空間である.本研究課題では主に,一般トリーベル・リゾルキン・モレー空間と一般ベゾフ・モレー空間に対して作用素の有界性などを調べる際に重要な道具となりえる原子分解の結果やトレース作用が有界となるための条件を得た.これらの結果はルベーグ空間などの基本的な関数空間における結果の拡張であり,多くの場面で有用となりえる結果である.

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Wavelet characterization of local Muckenhoupt weighted Lebesgue spaces with variable exponent2020

    • 著者名/発表者名
      M. Izuki, T. Nogayama, T. Noi and Y. Sawano
    • 雑誌名

      Nonliear Analysis

      巻: 19 号: 17 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1016/j.na.2020.111930

    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2016885

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generalized Besov-Morrey spaces and generalized Triebel-Lizorkin-Morrey spaces on domains2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Izuki, Takahiro Noi
    • 雑誌名

      Mathematische Nachrichthen

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of generalized Besov-Morrey spaces and generalized Triebel-Lizorkin-Morrey spaces by differences2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Izuki, Takahiro Noi
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku Bessatsu

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Weighted generalized Besov-Morrey spaces and weighted generalized Triebel-Lizorkin spaces2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Noi
    • 学会等名
      International Conference on Function spaces and Geometric Analysis and Their Applications
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Weighted generalized Besov-Morrey spaces and weighted generalized Triebel-Lizorkin spaces2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Noi
    • 学会等名
      12th ISAAC Congress
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Generalized Triebel-Lizorkin-Morrey spaces and its characterization by differences2018

    • 著者名/発表者名
      野井 貴弘
    • 学会等名
      調和解析と非線形偏微分方程式
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Generalized Triebel-Lizorkin-Morrey spaces and its characterization by differences2018

    • 著者名/発表者名
      野井 貴弘
    • 学会等名
      Real, Complex and Functional Analysis Seminar 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Characterization of generalized Besov Morrey spaces by ball means of differences2018

    • 著者名/発表者名
      野井 貴弘
    • 学会等名
      RIMS共同研究(公開型)「関数空間の深化とその周辺」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A characterization of generalized Besov Morrey spaces by differences2017

    • 著者名/発表者名
      野井 貴弘
    • 学会等名
      Harmonic Analysis and its Applications in Tokyo at Nihon University
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A characterization of generalized Besov Morrey spaces by differences2017

    • 著者名/発表者名
      野井 貴弘
    • 学会等名
      Nonstandard growth phenomena 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi