• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クールワールドにおける系外惑星探査とキャラクタリゼーション

研究課題

研究課題/領域番号 17K14246
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 天文学
研究機関東京大学

研究代表者

河原 創  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (90649758)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード系外惑星 / 宇宙生物学 / 惑星大気 / 惑星形成 / 長周期惑星 / 高分散コロナグラフ / 惑星マッピング / 重力レンズ / 酸化チタン / 高分散分光 / 太陽系外惑星
研究成果の概要

ケプラーデータの中から、1-3回しかトランジットを起こさない長周期惑星をGPUを用いた検出を行い、計67個の長周期惑星を同定した。この結果によると半径にして海王星サイズのものが1 AU付近に多く存在することが分かった。これは、マイクロレンズによる晩期型星まわりの結果が、太陽型星まわりにおいても成り立つことを示しており現在の惑星形成論では説明の難しい観測結果となっている。新しい惑星大気検出法としてHigh-Dispersion Coronagraph を可能とする装置をすばる望遠鏡のSCExAOとIRDを接続するプロジェクトREACHを通じて作成し、ファーストライトを行うことに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

宇宙における人類・生命というテーマからは自然と、我々は宇宙で孤独なのか、という素朴な問いが生じる。人類史上、長らく思弁的に捉えられてきたこの疑問は、1995年の太陽系外惑星の発見以来、科学的に解答可能な具体的問題として宇宙科学の最重要課題の一つとなった。本研究の成果は将来の地球型惑星探査、およびそこでの生命探査に繋がる基礎的研究である。とくに1年以上の長周期惑星の発見法を確立したこと、また緒k末津撮像での高分散分光による大気探査を開始したことが将来の地球型惑星探査にとってインパクトがあると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 12件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Mutual Orbital Inclinations between Cold Jupiters and Inner Super-Earths2020

    • 著者名/発表者名
      Masuda Kento、Winn Joshua N.、Kawahara Hajime
    • 雑誌名

      The Astronomical Journal

      巻: 159 号: 2 ページ: 38-38

    • DOI

      10.3847/1538-3881/ab5c1d

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Global Mapping of an Exo-Earth using Sparse Modeling2020

    • 著者名/発表者名
      Masataka Aizawa, Hajime Kawahara, Siteng Fan
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 896 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab8d30

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Global Mapping of the Surface Composition on an Exo-Earth Using Color Variability2020

    • 著者名/発表者名
      Kawahara Hajime
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 894 号: 1 ページ: 58-58

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab87a1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Transiting Planets Near the Snow Line from Kepler. I. Catalog2019

    • 著者名/発表者名
      Kawahara Hajime、Masuda Kento
    • 雑誌名

      The Astronomical Journal

      巻: 157 号: 6 ページ: 218-218

    • DOI

      10.3847/1538-3881/ab18ab

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Self-lensing Discovery of a 0.2 M White Dwarf in an Unusually Wide Orbit around a Sun-like Star2019

    • 著者名/発表者名
      Masuda Kento、Kawahara Hajime、Latham David W.、Bieryla Allyson、Kunitomo Masanobu、MacLeod Morgan、Aoki Wako
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 881 号: 1 ページ: L3-L3

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ab321b

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Transiting Planets near the Snow Line from Kepler. I. Catalog2019

    • 著者名/発表者名
      Kawahara and Masuda
    • 雑誌名

      The Astronomical Journal

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Back to “Normal” for the Disintegrating Planet Candidate KIC 12557548 b2018

    • 著者名/発表者名
      Schlawin Everett、Hirano Teruyuki、Kawahara Hajima、Teske Johanna、Green Elizabeth M.、Rackham Benjamin V.、Fraine Jonathan、Bushra Rafia
    • 雑誌名

      The Astronomical Journal

      巻: 156 号: 6 ページ: 281-281

    • DOI

      10.3847/1538-3881/aaeb32

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Linear and Quadratic Time-Frequency Analysis of Gravitational Waves from Core-Collapse Supernovae2018

    • 著者名/発表者名
      Hajime Kawahara, Takami Kuroda, Tomoya Takiwaki, Kazuhiro Hayama, Kei Kotake
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 867 号: 2 ページ: 126-126

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aae57b

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] X-ray study of the double radio relic Abell 3376 with Suzaku2018

    • 著者名/発表者名
      I. Urdampilleta, H. Akamatsu, F. Mernier, J. S. Kaastra, J. de Plaa, T. Ohashi, Y. Ishisaki, H. Kawahara
    • 雑誌名

      Astronomy and Astrophysics

      巻: 618 ページ: A74-A74

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201732496

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of three self-lensing binaries from Kepler2018

    • 著者名/発表者名
      Hajime Kawahara, Kento Masuda, Morgan MacLeod, David W. Latham, Allyson Bieryla, Othman Benomar
    • 雑誌名

      the Astronomical Journal

      巻: 155 号: 3 ページ: 144-144

    • DOI

      10.3847/1538-3881/aaaaaf

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Systematic Search for Rings around Kepler Planet Candidates: Constraints on Ring Size and Occurrence Rate2018

    • 著者名/発表者名
      Masataka Aizawa, Kento Masuda, Hajime Kawahara, Yasushi Suto
    • 雑誌名

      the Astronomical Journal

      巻: 155 号: 5 ページ: 206-206

    • DOI

      10.3847/1538-3881/aab9a1

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] High-resolution Spectroscopic Detection of TiO and a Stratosphere in the Day-side of WASP-33b2017

    • 著者名/発表者名
      Nugroho, S. K., Kawahara, H., Masuda, K., Hirano, T., Kotani, T., Tajitsu, A.
    • 雑誌名

      The Astronomical Journal

      巻: 154 号: 6 ページ: 221-221

    • DOI

      10.3847/1538-3881/aa9433

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Suzaku and Chandra observations of the galaxy cluster RXC J1053.7+5453 with a radio relic2017

    • 著者名/発表者名
      Itahana Madoka、Takizawa Motokazu、Akamatsu Hiroki、van Weeren Reinout J.、Kawahara Hajime、Fukazawa Yasushi、Kaastra Jelle S.、Nakazawa Kazuhiro、Ohashi Takaya、Ota Naomi、Roettgering Huub J. A.、Vink Jacco、Zandanel Fabio
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 69 号: 6 ページ: 88-88

    • DOI

      10.1093/pasj/psx095

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Transiting Planets near the Snow Line2019

    • 著者名/発表者名
      Hajime Kawahara
    • 学会等名
      From protoplanetary disks through planetary system architecture to planetary atmospheres and habitability
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 超小型衛星による長周期トランジット惑星探査(LOTUS)2019

    • 著者名/発表者名
      Hajime Kawahara
    • 学会等名
      超小型衛星利用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] High Dispersion Spectroscopy for Exoplanet Characterization2019

    • 著者名/発表者名
      Hajime Kawahara
    • 学会等名
      Symposium on Planetary Sciences 2019 (SPS2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Transiting exoplanet survey by micro satellites2018

    • 著者名/発表者名
      Hajime Kawahara
    • 学会等名
      Nikko Japan - Latin America Academic Conference 2018 in Nikko
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 小型衛星によって第二の太陽系発見をめざす系外惑星探査計画:LOTUS2018

    • 著者名/発表者名
      Hajime Kawahara
    • 学会等名
      2018年度宇宙科学技術連合大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How to find an Earth analog and a solar-system analog in the world of exoplanets2018

    • 著者名/発表者名
      Hajime Kawahara
    • 学会等名
      JpGU 2018, B-A001 Astrobiology session
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Finding long period objects around snowline2017

    • 著者名/発表者名
      Hajime Kawahara
    • 学会等名
      Planet Formation beyond Snowlines, Tokyo, Japan,
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 系外惑星探査2018

    • 著者名/発表者名
      河原創
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] REACH: information for open use

    • URL

      http://secondearths.sakura.ne.jp/reach/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi