研究課題
若手研究(B)
Ia型超新星においては、爆発する元の星の正体が明らかになっていない。本研究においては通常の恒星、あるいは赤色巨星からの降着によって白色矮星が限界質量付近に到達したときに爆発に至る「降着説」の検証を行った。星周ダストからの赤外放射を捉えるべく、広島大学かなた望遠鏡および可視近赤外線観測装置HONIRを用いて近傍Ia型超新星の観測を実施した。Ia型超新星をサブクラスに寄らず3年間で10天体程度の追観測を実施した。また、2018年度からは京都大学せいめい望遠鏡を用いて観測を実施し、あるIa型超新星について親星システムに制限を与えることができた。
Ia型超新星の親星は、連星系をなす白色矮星が有力な候補であるが、どのような過程を経て爆発に至るかわかっていない。恒星かあるいは赤色巨星の伴星から質量降着によって限界質量に至る「降着説」か、2つの白色矮星が衝突合体し一気に限界質量を越える「合体説」か明らかではない。近年、我々は親星シナリオに制限を与えうる強力な手法を提示した。「降着説」に基づけば爆発に至るまでの間、伴星由来の降着ガスが一部連星系から放出されダストが形成されることが期待される。星周ダストは超新星からの放射を受け、赤外放射を起こす。これを観測によって捉えることで放出ガスの物理量に制限を与えることができると期待される。
すべて 2020 2019 2018 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)
The Astrophysical Journal
巻: 893 号: 2 ページ: 143-143
10.3847/1538-4357/ab8236
Monthly Notices of the Royal Astronomical Society
巻: 488 号: 3 ページ: 3089-3099
10.1093/mnras/stz1914
The Astrophysical Journal Letters, Volume 882, Issue 2, article id. L15, 7 pp. (2019).
巻: 882 号: 2 ページ: 15-22
10.3847/2041-8213/ab3d44
巻: 875 号: 1 ページ: 76-87
10.3847/1538-4357/ab0dfe
Publications of the Astronomical Society of Japan
巻: 70 号: 6 ページ: 111-132
10.1093/pasj/psy116
巻: 476 ページ: 4806-4813
天文月報
巻: 111 ページ: 172-179
https://www.hiroshima-u.ac.jp/hasc/news/42167
https://www.hiroshima-u.ac.jp/hasc/news/41171