• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラグランジアンのない場の量子論の基礎及び応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K14265
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東北大学 (2018-2020)
東京大学 (2017)

研究代表者

米倉 和也  東北大学, 理学研究科, 准教授 (90769043)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードトポロジー / 量子アノマリー / アノマリー / 非摂動 / 電磁双対 / fundamental principles / SPT / anomaly / 素粒子論
研究成果の概要

場の量子論は現代物理学の基礎をなす重要な枠組みであるが、その定式化は未だに完全な理解とは程遠い。古くから知られているラグランジアンに基づく解析では見えないような現象が多々あり、そのような現象を多数明らかにできた。特に「可逆な場の理論」と呼ばれるものは物質の相構造の理解やストリング理論への制限など幅広い文脈で現れる。その分類をラグランジアンに頼らずに場の理論の原理に基づいて行うことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

場の量子論をラグランジアンに頼らずに解析することは、まず場の量子論という現代物理学の極めて重要な枠組みをよりよく理解することに重要である。これは基礎物理学の原理とは何かという根本的な問題と本質的に結びついている。さらに物質などの性質でラグランジアンからは容易に読み取ることができないものも、ラグランジアンに頼らない抽象的な議論によって明らかになってくる。私の研究によって、このような理解を推し進めることができた。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 4件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 11件)

  • [雑誌論文] Witten effect, anomaly inflow, and charge teleportation2021

    • 著者名/発表者名
      Hajime Fukuda, Kazuya Yonekura
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 1 号: 1 ページ: 1-26

    • DOI

      10.1007/jhep01(2021)119

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] General anomaly matching by Goldstone bosons2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Yonekura
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 3 号: 3 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1007/jhep03(2021)057

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Confinement as Analytic Continuation Beyond Infinity2020

    • 著者名/発表者名
      Masahito Yamazaki, Kazuya Yonekura
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Research

      巻: 2 号: 1 ページ: 13383-13383

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.2.013383

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anomaly matching in QCD thermal phase transition2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Yonekura
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 5 号: 5 ページ: 62-62

    • DOI

      10.1007/jhep05(2019)062

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Why are fractional charges of orientifolds compatible with Dirac quantization?2019

    • 著者名/発表者名
      Yuji Tachikawa, Kazuya Yonekura
    • 雑誌名

      SciPost Phys.

      巻: 7 号: 5 ページ: 58-58

    • DOI

      10.21468/scipostphys.7.5.058

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] On the cobordism classification of symmetry protected topological phases2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Yonekura
    • 雑誌名

      Commun.Math.Phys.

      巻: 368 号: 3 ページ: 1121-1121

    • DOI

      10.1007/s00220-019-03439-y

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anomaly of the Electromagnetic Duality of Maxwell Theory2019

    • 著者名/発表者名
      Chang-Tse Hsieh, Yuji Tachikawa, Kazuya Yonekura
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett.

      巻: 123 号: 16 ページ: 161601-161601

    • DOI

      10.1103/physrevlett.123.161601

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Symmetry enhancement and closing of knots in 3d/3d correspondence2018

    • 著者名/発表者名
      Dongmin Gang, Kazuya Yonekura
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: - 号: 7

    • DOI

      10.1007/jhep07(2018)145

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Anomalies of duality groups and extended conformal manifolds2018

    • 著者名/発表者名
      Nathan Seiberg, Yuji Tachikawa, Kazuya Yonekura
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: - 号: 7

    • DOI

      10.1093/ptep/pty069

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 8d gauge anomalies and the topological Green-Schwarz mechanism2017

    • 著者名/発表者名
      Inaki Etxebarria, Hirotaka Hayashi, Kantaro Ohmori, Yuji Tachikawa, Kazuya Yonekura
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: JHEP11(2017)177 号: 11 ページ: 1-25

    • DOI

      10.1007/jhep11(2017)177

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Smallest 3d hyperbolic manifolds via simple 3d theories2017

    • 著者名/発表者名
      Dongmin Gang, Yuji Tachikawa, Kazuya Yonekura
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW D

      巻: 96 号: 6 ページ: 061701-061704

    • DOI

      10.1103/physrevd.96.061701

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] From 4d Yang-Mills to 2d CP^{N-1} model: IR problem and confinement at weak coupling2017

    • 著者名/発表者名
      Masahito Yamazaki, Kazuya Yonekura
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: JHEP07(2017)088 号: 7 ページ: 88-88

    • DOI

      10.1007/jhep07(2017)088

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi