• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能性小分子プローブによるアクチン繊維の光操作

研究課題

研究課題/領域番号 17K14511
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生体関連化学
研究機関東京大学

研究代表者

上野 匡  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 助教 (60462660)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード機能性小分子 / アクチン骨格 / 光操作 / 光制御 / 光機能性小分子 / アクチン / メカノバイオロジー
研究成果の概要

アクチンは細胞骨格の一種であり,様々な外的な刺激や発生のコンテクストによって応答して,ネットワークが速やかに,また動的に再編成される.これにより細胞極性形成や神経突起の伸長,細胞運動などの細胞のダイナミクスが支えられている.本研究課題では,運動や細胞内物質輸送,細胞間の力の発生のといったさまざまな現象で多種多様な機能を果たす光によりアクチンを,時空間的に操作可能な技術を確立することを目的に,独自の発見に基づき光機能性プローブの開発を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

アクチンは力の発生などを介して,細胞生存の根幹に関わる重要な役割を担う.近年,アクチンにより形成される多細胞間の力の動的なネットワークが,細胞の集団としての振る舞いに決定的に重要であることがわかってきた.本研究で開発したツールにより,細胞間の力のネットワークを,自由度高く光操作可能となったことで,多細胞集団における力のネットワークの重要性の理解が進み,関連する基礎生命科学分野の発展が期待できる.また,多細胞間の力のネットワークは,創傷治癒や胚発生における細胞の再配置,転移性腫瘍細胞の浸潤や転移においても重要であることから,最新の知見が医療や健康への貢献へと繋がることが期待される.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] アクチン繊維結合小分子の発見と可 視化・操作技術への応用2019

    • 著者名/発表者名
      上野 匡
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 新規小分子プローブによるアクチン繊維の可視化と光操作2019

    • 著者名/発表者名
      高木太尊,上野匡, 野村悠介,浅沼大祐,浦野泰照
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 新規小分子プローブによるアクチン繊維の可視化と光操作2019

    • 著者名/発表者名
      高木太尊,上野匡, 野村悠介,浅沼大祐,浦野泰照
    • 学会等名
      第13回バイオ関連化学シンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 新規小分子プローブによるアクチン繊維の可視化と光操作2019

    • 著者名/発表者名
      高木太尊,上野匡, 野村悠介,浅沼大祐,浦野泰照
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 新規Fアクチン結合性蛍光小分子の機能精査及びその応用2019

    • 著者名/発表者名
      高木 太尊 ,上野 匡,野村 悠介,浅沼 大祐,浦野 泰照
    • 学会等名
      日本化学会 第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A small molecule based simple fluorescent probe for actin visualization2019

    • 著者名/発表者名
      上野 匡
    • 学会等名
      1st International Synposium on Interdiscriplinary Approaches to Integrative Understanding of Biological Signaling Networks
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規 F アクチン結合性蛍光小分子の機能精査及びその応用2018

    • 著者名/発表者名
      高木 太尊 ,上野 匡,野村 悠介,浅沼 大祐,浦野 泰照
    • 学会等名
      第13日本分子イメージング学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規Fアクチン結合性蛍光小分子の機能精査及びその応用2018

    • 著者名/発表者名
      高木 太尊, 上野 匡, 野村 悠介, 浅沼 大祐, 浦野 泰照
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 光線免疫療法によるがん細胞死誘発過程における細胞膜の変化に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      中島 孝平1, 高倉 栄男1, 志水 陽一, 浅沼 大祐, 上野 匡, 浦野 泰照, 小川 美香子
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 機能性小分子によるアクチン骨格の可視化と操作2018

    • 著者名/発表者名
      上野 匡
    • 学会等名
      数理シグナル 第2回公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 小分子蛍光プローブによるアクチン繊維の可視化2017

    • 著者名/発表者名
      高木 太尊,上野 匡, 野村 悠介,浅沼 大祐,浦野 泰照
    • 学会等名
      生体機能関連化学部会若手の会 第29回サマースクール
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 新規光増感剤2020

    • 発明者名
      浦野泰照,上野匡,高木大尊,浅沼大祐
    • 権利者名
      浦野泰照,上野匡,高木大尊,浅沼大祐
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-026324
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi