研究課題/領域番号 |
17K14568
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生産工学・加工学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
高杉 敬吾 金沢大学, 機械工学系, 助教 (80710235)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 切削シミュレータ / Vattiクリッピング / びびり振動 / サーフェスモデル / 切削力シミュレータ |
研究成果の概要 |
本申請課題では,切削加工をリアルタイムでシミュレーション可能な切削シミュレータを開発してきた.その結果,例えばスクエアエンドミルのポケット加工で約3倍ものスピードでシミュレーションできることを確認した.また,切削力も切削ボリュームから算出できることから,予め測定されたエンドミルのコンプライアンスを用いてびびり安定限界線図と現在の切削状況をリアルタイムでモニタリングすることも可能となった.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究によって開発した切削シミュレータにより,空間分解能0.1mmで切削力をリアルタイム以上の時間分解能で解析可能となった.本成果により,CAMから出力されたツールパスをシミュレータ上で短時間で評価可能となり,本来実切削により初めて判明するびびり振動の有無などの問題を事前に把握することができることから,統合的な工程設計支援ツールとして社会的意義は大きい.
|