• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子置換による糖鎖改変ニワトリの作製とインフルエンザワクチンの効率的生産

研究課題

研究課題/領域番号 17K14867
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関名古屋大学

研究代表者

金岡 英徳  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (30631973)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードゲノム編集 / トランスジェニックニワトリ / インフルエンザワクチン / 糖転移酵素 / CRISPR/Cas9 / 糖鎖改変 / 応用動物 / 遺伝子 / 糖鎖
研究成果の概要

インフルエンザワクチンの生産を効率的にできる鶏卵を開発するために、CRISPR/Cas9システムによるゲノム編集技術を用いてシアル酸転移酵素を導入した始原生殖細胞(PGC)の樹立を試みたが、細胞の樹立には至らなかった。一方で、トランスポゾンを用いた遺伝子導入法によりシアル酸転移酵素を発現するPGCの樹立に成功し、現在キメラニワトリの作製を行なっている。また、研究期間中にPGC移植によるGFP発現トランスジェニックニワトリの樹立に成功したことから、シアル酸転移酵素導入PGCに移植による操作改変トランスジェニックニワトリの樹立にも期待が持てる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

新型インフルエンザ発生とパンデミックの懸念からインフルエンザワクチン生産の効率化が急がれている。そこで糖鎖改変トランスジェニックニワトリを用いることで、現在のワクチン作製法をより効率化できると考えた。しかし、単純にニワトリの糖鎖改変を行うとヒトインフルエンザウイルスがニワトリへ感染する危険性が生じてしまうため、CRISPR/Cas9による遺伝子置換やCre/loxP作動性システムを考案した。Cre/loxP作動性システムはニワトリ始原生殖細胞(PGC)への導入に成功し、移植後の定着が観察された。今回樹立したPGCを用いることで糖鎖改変トランスジェニックニワトリの作製が可能になると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] PRDM14 and BLIMP1 control the development of chicken primordial germ cells2019

    • 著者名/発表者名
      Yuya Okuzaki, Hidenori Kaneoka, Takayuki Suzuki, Yota Hagihara, Yuki Nakayama, Seitaro Murakami, Yusuke Murase, Atsushi Kuroiwa, Shinji Iijima and Ken-ichi Nishijima
    • 雑誌名

      Developmental Biology

      巻: 455 号: 1 ページ: 32-41

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2019.06.018

    • NAID

      120006777549

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ニワトリシアル酸転移酵素の解析とインフルエンザワクチン生産効率化への応用2019

    • 著者名/発表者名
      金岡 英徳、加藤 万貴、牧田 芳隆、佐野 観月、飯島 信司、西島 謙一
    • 学会等名
      2019年度日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ニワトリ始原生殖細胞の分化・培養に関わるサイトカインの解析2019

    • 著者名/発表者名
      奥嵜 雄也、萩原 遥太、中山 裕貴、村上 晴太郎、飯島 信司、金岡 英徳、西島 謙一
    • 学会等名
      2019年度日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] バイオ医薬品高生産に向けた遺伝子組換えニワトリの樹立2019

    • 著者名/発表者名
      西島 謙一、加藤 万貴、奥嵜 雄也、金岡 英徳、飯島 信司
    • 学会等名
      日本動物細胞工学会2019年度大会(JAACT2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] CRISPR/Cas9システムによるeGFPノックインニワトリの作製と解析2019

    • 著者名/発表者名
      松林 和茉、奥嵜 雄也、萩原 遥太、中山 裕貴、村上 晴太郎、金岡 英徳、飯島 信司、西島 謙一
    • 学会等名
      第83回日本生化学会中部支部例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Establishment of eGFP Knock-in Chicken by Manipulating Primordial Germ Cell Line Using CRISPR/Cas92019

    • 著者名/発表者名
      Okuzaki Y., Hagihara Y., Kaneoka H., Nakayama Y., Kato M., Iijima S., Nishijima KI.
    • 学会等名
      The 31st Annual and International Meeting of the Japanese Association for Animal Cell Technology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ニワトリ始原生殖細胞の培養とその応用2018

    • 著者名/発表者名
      金岡英徳
    • 学会等名
      次世代アニマルセルインダストリー研究部会 設立記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CRISPR/Cas9システムによるeGFPノックインニワトリの作製2018

    • 著者名/発表者名
      萩原遥太、奥嵜雄也、飯島信司、金岡英徳、西島謙一
    • 学会等名
      第70回日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 培養始原生殖細胞の樹立とCRISPR/Cas9によるeGFPノックインニワトリの作製2018

    • 著者名/発表者名
      萩原遥太、奥嵜雄也、金岡英徳、飯島信司、西島謙一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ニワトリ始原生殖細胞へのCRISPR/Cas9システムの応用2017

    • 著者名/発表者名
      金岡英徳, 奥嵜雄也, 萩原遥太,村上晴太郎, 西島謙一, 飯島信司
    • 学会等名
      第69回日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi